- 【タカオカ解説】玉木代表『死に物狂いで実現していきたい』…「103万円の壁の引き上げ」「ガソリン減税」は実現できるか?立ちはだかる“真の壁”とは?
- 「現状では金融緩和の継続が必要」日銀新総裁に植田和男氏 起用へ(2023年2月10日)
- 【ウクライナ侵攻】避難「第二陣」難航か “攻撃続く”主張も
- 観光船浸水 知床岬先端で4人を発見、救助中 安否は不明 (2022年4月24日)
- 京アニ放火殺人事件から3年 ゆかりの地でファンが追悼「今でも思い出すとすごくつらい」
- 【独自】「グレーなカネで困っている」逮捕の「KADOKAWA」元担当室長が契約の経理処理を社内で相談 東京五輪汚職事件|TBS NEWS DIG #shorts
【国葬検証】対象者“一律基準”は困難 政府が有識者ヒアリング結果公表(2022年12月22日)
安倍元総理大臣の「国葬」の検証に向けて、政府は有識者へのヒアリング結果を公表しました。「国葬」の対象者の基準を一律に定めるのは「困難」との意見が多数となりました。
ヒアリングは安倍元総理の「国葬」に世論の賛否が割れたことを受け、岸田総理が一定のルール化を目指すなかで実施されました。
「国葬」の対象者については「政治は極めて多様な側面を持ち、一律に判断できない」など、基準を定めるのは困難との意見が多数を占めました。
国会の関与については「幅広いコンセンサスがあることが望ましい」とした意見がある一方、「内閣が裁量で行ってもよい」といった意見もありました。
また、政府は安倍元総理の国葬費用がおよそ12億円だったと公表しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く