- 東京“19年ぶり”の真夏日 各地で季節外れの暑さ…救急隊員に聞く“熱中症”対処法(2023年5月17日)
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月14日)
- #国際女性デー ジェンダー平等へ「異常な日本」とは(2022年3月8日)
- 【不起訴】タクシー運転手に暴行し車奪った疑い 男性不起訴処分 名古屋地検
- 【サルの選抜総選挙】結果発表 「人気ザル部門」1位は3年ぶりに… 高崎山
- 【きょうは何の日】『婚活の日』進化する婚活「AIマッチング」――利用者は?/冠婚葬祭にも“物価高の波” 結婚式の費用に不安で“節約婚”も… など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
【東京五輪・パラ大会“総経費”】組織委公表より約2800億円多い1兆6989億円
会計検査院は、東京オリンピック・パラリンピックの大会の総経費が、今年6月に組織委員会が公表したものよりも、およそ2800億円多い1兆6989億円だったとする検査結果を公表しました。
東京オリンピック・パラリンピックにかかる総経費をめぐっては、大会組織委員会が6月に1兆4238億円だったと公表していましたが、会計検査院の検査によりますと、これよりも、およそ2800億円多く1兆6989億円にのぼるということです。
また、6月の時点で組織委員会が公表した国の負担分は1869億円としていましたが、実際には4668億円で、選手強化費やコロナ対策費、セキュリティー対策費など、本来加算すべき経費が盛りこまれていませんでした。
また会計検査院は、国民の関心の高い事項に関わる検査結果として、選手村などで提供された食事についても次のように公表しています。
選手村のメインダイニングホールでは、IOC=国際オリンピック委員会の要求によって、選手のコンディション維持を重視した栄養供給を実施する観点から、常時およそ700種類のメニューを8日間のサイクルで、いずれも切らすことなく提供を行うことなどとされていましたが、提供された食材のうち食べられずに処分された量が、およそ175トンにのぼったということです。
またボランティアなどのスタッフに提供された弁当のうち、およそ30万食分が食べられずに処分されていたと指摘しています。
会計検査院は国に対して、国の関与が見込まれる大規模イベントでは、経費の総額を明らかにし、国民の理解を得るよう求めました。
(2022年12月22日放送)
#東京オリンピック #パラリンピック #総経費 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/VFlXxPC
Instagram https://ift.tt/AVSwWLg
TikTok https://ift.tt/sFmn68K
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く