- 「喫煙ルーム」廃止 すべての新幹線が全面禁煙へ…非常用飲料水を常備するスペースに #shorts
- 大阪ガスの万博パビリオン 案内役キャラクターに「ヒロアカ」の人気声優を起用 仮想空間で未来を学ぶ
- 株主代表訴訟に踏み切りへ 電力カルテル問題 関西電力は当時の役員へ損害賠償請求せず
- 【解説】大阪・関西万博 開幕まで約500日、間に合う?「建設費倍増」に「海外パビリオンの建設遅れ」その影響は… ほか【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X/ヨコスカ解説/キシャ目線】
- ALS患者が脳波でロボット操作 接客への活用目指し #shorts
- 維新、兵庫県内の市長選で5連敗 尼崎市長選敗北に松井前代表「投票率32%では…」
【速報】大阪など18道府県に「まん延防止措置」 27日から来月20日 政府が正式決定(2022年1月25日)
政府は持ち回りの対策本部を開催し、新たに大阪など18道府県に対して「まん延防止等重点措置」の適用を正式に決定しました。
新たに追加する自治体は、北海道や大阪、福岡など18道府県です。
期間は27日から来月20日までです。
また、今月31日までが期限となっている沖縄、広島、山口への措置についても、来月20日まで延長することが決まりました。
これにより、まん延防止措置が適用される地域は34都道府県に拡大します。
一方、松野官房長官は今後、自治体から緊急事態宣言の発出要請があった際の対応について「強度の私権制限を伴うもので、慎重な検討が必要」との考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く