- 「ヘルソンはウクライナだ!」ロシア支配地域で広がる“黄色いリボン運動”とは|TBS NEWS DIG
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月14日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 「今年は一段と混んでいる」GW後半の4連休初日、帰省ラッシュがピーク Uターンのピークは6日
- “不用品回収ぼったくり”被害続出・・・料金8倍以上も(2022年1月17日)
- 【11月11日(金)】金曜日も秋晴れ!紅葉見頃迎える中…日曜日には早くも木枯らし?【近畿地方】
- 与野党6党党首会談 能登半島地震受け岸田総理が協力を要請「復興・復旧まで息の長い対応をしていかなければならない」|TBS NEWS DIG
中国一部で“コロナ陽性でも出勤可” 地方政府「対策をより最適化」(2022年12月20日)
新型コロナウイルスの感染者が急増している中国で、一部の地方政府が「コロナに陽性反応でも軽症や無症状なら出勤可能」とする通達を出しました。
中国・重慶市政府は新型コロナ対策をより最適化するとして、「無症状や軽症の場合は通常通り出勤可能」だとする通達を出しました。
PCR検査の結果についても病院などを除いて「不要不急の場合はチェックしない」としています。
「陽性でも出勤可能」とする通知は安徽省や貴州省の一部地区でも出されていて、病院や政府機関でも感染者が相次ぎ、社会機能の維持が困難な状況になっているとみられます。
これまでの厳格な「ゼロコロナ政策」との落差に対し、SNSでは「感染しても休めない。政策がゆがんでいる」といった批判も上がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く