- 斎藤知事“パワハラ疑惑” 日本維新は辞職要求の判断を先送り 幹事長「県議会の開会までに決める」
- 【万博】東→西ゲート徒歩で移動できるルート新設 混雑緩和期待も「意外と遠いのでちょっとしんどい」
- 東電と東京ガスが影響確認中【千葉・茨城で震度5弱】|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 1/29(水)】未明の住宅街で火災 2人死亡・1人意識不明/「鴻池運輸」元社員送検 架空取引は約4.5億円/大阪・関西万博に備え合同訓練 ほか【随時更新】
- 激しい炎と爆発音が…老人ホーム隣接の倉庫で火事(2022年8月1日)
- 【ライブ】岸田総理コメント 日米韓首脳会談を振り返り(2023年8月19日) | TBS NEWS DIG
【夜空に謎の光】中国各地で目撃相次ぐ…SNS投稿も 正体は?(2022年12月20日)
夜空に突如現れた「火球」のようなまばゆい光。SNSへの投稿が相次ぎましたが、その正体とは。
一体これは…。
19日夕方、中国各地で撮影された映像です。くねるように細長く尾を引き、しかし中間部分はあくまで太く、獲物を狙うように先端が伸びていきます。まるで、伝説の未確認生物「ツチノコ」のようです。中国では先日、各地で巨大な火球が目撃されたばかり。これも、その手の自然現象でしょうか。しかし、光の動き方は直線的ではなく、まるで意思を持っているかのような挙動です。
19日、中国で相次いで目撃された謎の光…。番組は、軍事の専門家に話を聞きました。
防衛省防衛研究所・高橋杉雄氏:「自然現象ではないと思うんですよね。いわゆる空飛ぶ円盤ではないと思いますし、ミサイル防衛の実験に似ているのは確か。大気圏の上層でのミサイルを撃ち落とす試験だったという可能性が出てくる」
去年2月に中国がミサイル迎撃システムの実験を行った際に撮影されたものです。確かに今月19日に撮影されたものに似ています。
しかし、なぜ公式発表をしないのか、詳細は謎に包まれています。
防衛省防衛研究所・高橋杉雄氏:「判断が難しいのが煙が膨らんでいるところなんですよね。ああいう広がり方というのはあまり見たことがないですね」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く