- 6中央銀行が米ドル供給拡充 欧米の金融不安受け(2023年3月20日)
- 今年の漢字「税」でしたが…企業が選ぶ漢字は「変・耐・忍」小中高生は「楽」…コロナが少し収まって色んな行事ができたから【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】あすから関東平野での大雪警戒 国交省などが会見|3月2日(日)15:00ごろ〜
- 住人の女性を複数回切り付けたか 包丁持った男は警官に切りかかろうとし発砲 大阪市住之江区
- 路上にごみの山「清掃員への給与未払いが原因?」 中国・広東省|TBS NEWS DIG
- 【速報】金正恩総書記をプーチン大統領が出迎え 握手をしながら「お会いできてうれしいです」 このあと会談へ|TBS NEWS DIG
日銀が国債の半分以上を保有 金融緩和で異例の事態(2022年12月20日)
日銀が大規模な金融緩和で国の借金である国債の買い入れを続けた結果、その半分以上を日銀が保有する異例の事態になったことが分かりました。
日銀の発表によりますと、政府が短期の資金繰りのために発行するものを除いた国債の発行残高は、9月末時点で1066兆円です。
日銀はこのうち536兆円を保有し、全体に占める割合は10年前の4倍以上にあたる50.2%と、初めて半分を超えました。
日銀が金利を抑えて景気を支えようと、2013年から黒田総裁の下で大量の国債を買い入れる金融緩和を続けていることが要因です。
6月には1カ月間としては過去最多の16兆円を買い入れました。
市場には政府の資金調達を事実上、日銀が支えているとして検討が必要だとする批判もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く