- 【能登半島地震】72時間超で80代女性救助 「弟がそばにいて低体温防いだ」(2024年1月5日)
- 藤井聡太“七冠”ベトナムで先勝 今後の対戦会場は期待と心配…なぜ?(2023年6月6日)
- 【ヨコスカ解説】「必ず1か月以内にやれ!」会議でブチ切れのプーチン大統領、焦りのワケと今後のカギ握る「ドイツ製戦車」とは?
- 「週刊朝日」5月末で休刊 1922年創刊「日本最古の総合週刊誌」(2023年1月19日)
- “医療機関の負担増す可能性も”現場の医師 感染者の「全数把握」やめるメリット・デメリットは?新型コロナ|TBS NEWS DIG
- “震度6強”連休最終日も復旧作業続く 災害ボランティアによる活動も(2022年3月21日)
【大雪の影響】新潟・国道8号 通行止め22kmに314台の車が立ち往生(2022年12月20日)
大雪の影響で新潟県柏崎市の国道ではおよそ314台の車が立ち往生していて22キロの区間が通行止めになっています。
国土交通省・北陸地方整備局によりますと、新潟県柏崎市の国道8号では、記録的な大雪の影響でスタックした車などが19日から断続的に立ち往生し、20日午前4時現在、およそ22キロの通行止め区間におよそ314台の車が滞留しています。
北陸地方整備局は、国道8号の坂井北交差点から国道17号の牛ケ島交差点の間を午前6時から全面通行止めにしていて、集中除雪作業を行い、併せて緊急災害対策派遣隊「TEC-FORCE」を派遣し、滞留車両の確認も行っています。
こうした事態を受け、新潟県は車両の立ち往生が起きている柏崎市、長岡市、小千谷市内の国道8号、17号、116号、353号などで立ち往生の解消、及びドライバーの安全確保が必要なことから、陸上自衛隊に災害派遣を要請しました。
また、東北電力ネットワークのホームページによりますと、新潟県内では雪による倒木などで午前8時20分現在、およそ1万9000戸が停電しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く