- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(1月27日)
- 名古屋港でヒアリ約300匹見つかる今年国内で2例目(2023年6月23日)
- 徳島で「奉納阿波おどり」 3年ぶりの通常開催となる「阿波おどり」開幕を前に披露(2022年8月12日)
- 【ウクライナ侵攻まとめ】マリウポリから避難女性の思い 劣悪な環境“選別センター”か…映像を公開
- 【ライブ】サッカー日本代表メンバー発表会見 W杯アジア2次予選へ/SAMURAI BLUE【LIVE】(2023年11月8日)ANN/テレ朝
- ロシア当局が国際刑事裁判所の赤根智子裁判官を指名手配 プーチン大統領らに逮捕状で|TBS NEWS DIG #shorts
世代を超えた取り組みを…若手社会人が「持続可能な財政運営」など議論(2022年12月17日)
経済同友会が若手社会人を集めたイベントを開催し、参加者から日本の財政を持続可能なものにするため、世代を超えた取り組みが必要との声が相次ぎました。
参加者:「若い世代と高齢世代の対立じゃなくて、一緒にやる方法を考えようというのが『そうだな』と思いました」
経済同友会の「財政フォーラム」には若手社会人23人が参加し、健全な財政運営などが議論されました。
また、若者の政治参加を促すためにも若い世代の政治家を増やすことやSNSの活用が大切などの意見が出ました。
経済同友会は、今回の議論を今後の提言に生かしていくとしています。
経済同友会財政・税制委員会、竹増貞信委員長:「危機感をあおらないと何も行動につながらないようなことを考えていたので、危機感じゃないんだなと。これから一緒にいい世の中を作っていくんだよっていう、そういうポジティブなアプローチ(が必要)」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く