- 大阪メトロ梅田駅『マスクOK!顔認証で買えるお店』がオープン 駅ナカ買い物を促進(2022年4月11日)
- 大手電力7社の“電気代値上げ”申請 消費者庁側→経産省に「不正による料金への影響をさらに検証せよ」|TBS NEWS DIG
- 堂本光一からアドバイス“帝劇に立つ心得”【2024年1月2日『Act ONE』開幕記者会見】(2024年1月4日)
- 【桜ライブ】上野・不忍池 ライブカメラ 桜の様子はーーCherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno,Japan
- まるでヒト!? ヨウム「ピ~~!!」 リンゴもらえず不満爆発…「チッ!」舌打ちも(2023年11月9日)
- コロナ収束願い各地で豆まき “新たな武器”着々と準備も・・・(2022年2月3日)
今季“最強寒気” “景色一変”一日で50cm積雪…雪道でトラブル 車50台“立ち往生”(2022年12月16日)
列島を襲う今シーズン最強の寒気。24時間で50センチ以上の雪が積もった場所もありました。また、積雪の影響で車が立ち往生した道路もあり、16日も警戒が必要です。
■移住後…初めての厳しい冬
15日も、日本列島は強い冬型の気圧配置の影響で、日本海側を中心に広い範囲で雪となりました。
山形県内では、前の日から一気に50センチ以上雪が積もり、景色が一変した所もありました。それでも子どもたちは、楽しそうに雪遊びをしていました。
新潟県魚沼市でも、急な積雪で、雪かきに追われる人がいました。
多くの観光客が訪れる、北海道小樽市も天気は大荒れでした。
観光客:「(Q.頭に雪積もりそう?)(雪)積もりそう。自分の熱で溶かしていきます」
道内では、各地で風も強まり、幌加内町では横殴りの雪に、視界がさえぎられました。
今年移住してきた幌加内町観光協会・佐々木仁美さん:「目で見ると、本当に真っ白で何も見えないような状況でした。幌加内町に初めて移住してきて、初めての冬なんですけど、さすが幌加内だなと思いました」
■雪道で…車50台が立ち往生
大雪で、雪道でのトラブルも相次ぎました。函館市で撮影された映像です。
信号のない直線道路ですが、車が前に進めなくなっています。一体、何が起きたのでしょうか。
撮影者:「坂道なんですよ。ロードヒーティングっていう雪を溶かす道路があるんですけど、そことロードヒーティングが切れている(道路の)境目に、溶けない分の積もった雪が固まっちゃったんでしょうね」
雪が溶ける道路と一般道路の境目にできた雪の壁を1台の車が超えられず、およそ300メートルの渋滞ができたといいます。
16日も、北日本では多い所で40センチの雪が降り、瞬間的に30メートルの暴風が吹く見込みで、大雪や猛吹雪に引き続き警戒が必要です。
(「グッド!モーニング」2022年12月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く