- 「誤解を減らして、中米関係が安定軌道に戻るよう進めたい」中国・習氏が米ハリス氏と短く会話 APEC首脳会議で|TBS NEWS DIG
- 【“クレムリン攻撃”第三者が?】ウクライナ「ブラックボックス作戦」ロシア国内“破壊工作”支援か…“心の傷”ウクライナ子どもたちの描いた絵【深層NEWS】
- ウクライナ東部要衝セベロドネツク ロシア国防省「完全に制圧した」と発表 |TBS NEWS DIG
- 東京新橋のビル爆発4人重軽傷 たばこ吸おうとライター衝撃で窓ガラス飛び散る(2023年7月4日)
- “鬼門”参院選の争点にもウクライナ情勢の影響が…岸田首相、ガソリン価格「172円維持」発言の裏側【後藤部長のリアルポリティクス】
- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ感染への意識、日本への旅行者の増加は?/少子化に歯止めかからず 「人口減少」…新生児“100万人減” 日本にも影響が? など(日テレNEWS LIVE)
ウクライナ“年明け”の大規模攻撃に警戒 「早ければ1月中、キーウに再び進軍する可能性」|TBS NEWS DIG
ロシアによる侵攻開始から近く10か月を迎える中、ウクライナ側はロシア軍が来年1月末にも、再び首都キーウに進軍する可能性があるとして警戒しています。
ウクライナ軍の総司令官はイギリスのエコノミスト誌に対し、ロシアがおよそ20万人の兵士を準備しているとしたうえで、「早ければ1月中、キーウに再び進軍する可能性がある」と明かしました。
また、クレバ外相は会見で「1月末から2月にかけ、大規模攻撃を仕掛けてくる可能性がある」としています。
一方、ロシアのプーチン大統領は。
ロシア プーチン大統領
「西側諸国は制裁によってロシアを世界の発展から取り残そうとしたが、我々は決して孤立はしない」
欧米などによる制裁は失敗だと主張していて、アジアなど非欧米諸国へのエネルギー輸出の拡大により、今年のGDP=国内総生産の成長率はマイナス2.5%に収まる見通しだと強調しました。
そして、一方的に併合を宣言した東部と南部の4州について、インフラや社会保障などを他の地域並みに引き上げるとして、統合を推し進める姿勢を改めて示しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/OW2J8Ev
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/gR0TdSy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1079jsG
コメントを書く