- 歴史的“超低温”ヒートショックに要警戒 防止に“温泉地の知恵”(2023年1月24日)
- 「政治家は仕事をしてナンボ」当選した泉房穂さんら3人に当選証書「スピード感を持って」参院選 兵庫
- 【“記録的”大雨】「死ぬかもしれない」救助された男性が証言 取るべき行動とは?
- 電通元幹部やフジテレビ系制作会社の幹部らも逮捕 東京五輪談合 東京地検特捜部| TBS NEWS DIG #shorts
- 【拉致問題】解決訴え 身を奮い立たせ…横田早紀江さん 「もう2年だけは…」
- 【速報】京王線“ジョーカー”刺傷事件 被告(26)に懲役23年の判決 東京地裁立川支部 ハロウィーンの夜に走行中の電車で乗客刺し放火|TBS NEWS DIG
「抑止効果は疑問」来年度予算にトマホーク購入費用2100億円計上へ 日朝首脳会談の立役者が指摘する「反撃能力」「安保外交」に必要な議論とは【news23】|TBS NEWS DIG
相手のミサイル発射拠点などを攻撃する「反撃能力」。政府は来年度予算案の防衛費にアメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」の購入費用として2100億円あまりを計上する方針を固めましたが、本当に抑止力となるのでしょうか。元外務審議官で日朝首脳会談の立役者が現在欠けている議論について指摘しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/WdaGZjs
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/H90amCl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/CeWrRlk



コメントを書く