- リビウで戦死した兵士の合同葬儀 娘か・・・少女が棺を前に涙(2022年5月7日)
- 報ステ特集が映画に『ただいま、つなかん』公開 被災した民宿に10年以上密着(2023年2月24日)
- “市議会議長”の息子(31)を殺人容疑で逮捕 警察官2人女性2人が死亡…長野・中野市立てこもり【現地・最新情報】|TBS NEWS DIG
- 「警察に囲まれ電子たばこを…」妻殴った疑いの夫 確保直後の写真を独自入手 妻は全身にあざがあり死亡|TBS NEWS DIG
- 【高さ2m】“巨大プラレールタワー” 5歳児が13時間かけた大作
- 「G7広島サミット」に大阪市消防局の隊員80人派遣 消防車両など14台・ヘリ1機も派遣(2023年5月16日)
岸田総理“10万円”を「平等に給付は現実上不可能」(2022年1月25日)
10万円給付の所得制限について、野党の追及を受けました。
立憲民主党・泉健太代表:「200万人の子どもたちが今回、18歳以下の給付を受けられない。所得制限によってですね」
立憲民主党の泉健太代表は、18歳以下の子ども1人につき10万円を支給する「臨時特別給付金」について、年収960万円以下という所得制限を撤廃するよう訴えました。
市区町村によっては、独自に支給対象を追加し、所得制限なしに支給が実施されるところもありますが・・・。
立憲民主党・泉健太代表:「昨年の12月21日に閣議決定をされているものです。すべての子どもが施策対象として、取り残されることなくと、明確に書いている。思いっきり矛盾してるんじゃないですか。閣議決定と」
これに対し、岸田文雄総理大臣は、次のように述べました。
岸田文雄総理大臣:「1つの制度だけで、すべての方々に平等に、この給付を行うということは、現実上不可能だと思う。だからこそ、全体において、ご指摘のように、誰一人取り残されない。この精神を持って、しっかりと支援を進めていきたい」
(「グッド!モーニング」2022年1月25日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く