- 台湾・蔡英文総統 台湾海峡の離島で駐留軍を激励(2022年8月31日)
- 【LIVE】旧統一教会「質問権」を初行使…「助けて…」養子出された未成年がツイッターに書き相次ぐ…鈴木エイト氏『養子縁組』の問題点を解説「多くの神の子産むため…避妊しないケースも」
- 【焼き鳥まとめ】探訪!屋台で名物焼き鳥 / 14種の部位で作るつくね / 愛されて58年変わらぬ味の焼き鳥(日テレNEWS LIVE)
- 「秋の叙勲」大綬章の親授式 天皇陛下が勲章を直接手渡される|TBS NEWS DIG
- 【放火殺人事件】不審車両から男性の遺体 静岡・掛川市
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン氏に焦りか?ロシアで契約軍人の募集始まる…戦況に厳しさ増したか【専門家解説】|MBS NEWS
岸田総理“10万円”を「平等に給付は現実上不可能」(2022年1月25日)
10万円給付の所得制限について、野党の追及を受けました。
立憲民主党・泉健太代表:「200万人の子どもたちが今回、18歳以下の給付を受けられない。所得制限によってですね」
立憲民主党の泉健太代表は、18歳以下の子ども1人につき10万円を支給する「臨時特別給付金」について、年収960万円以下という所得制限を撤廃するよう訴えました。
市区町村によっては、独自に支給対象を追加し、所得制限なしに支給が実施されるところもありますが・・・。
立憲民主党・泉健太代表:「昨年の12月21日に閣議決定をされているものです。すべての子どもが施策対象として、取り残されることなくと、明確に書いている。思いっきり矛盾してるんじゃないですか。閣議決定と」
これに対し、岸田文雄総理大臣は、次のように述べました。
岸田文雄総理大臣:「1つの制度だけで、すべての方々に平等に、この給付を行うということは、現実上不可能だと思う。だからこそ、全体において、ご指摘のように、誰一人取り残されない。この精神を持って、しっかりと支援を進めていきたい」
(「グッド!モーニング」2022年1月25日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く