- 運航会社社長は「運航管理者」要件満たさずか…「船のことも海のこともわからない人」関係者証言 知床観光船事故|TBS NEWS DIG
- 【速報】新型コロナ 東京で新たに2万8112人の感染確認
- シンガポールから和歌山にやってきた観光客…外国人観光客の受け入れ再開に向けた実証事業 感染対策を確認しながら白浜観光!(2022年5月27日)
- Uターンラッシュ きょうがピーク 高速では夜にかけ最大50キロ超予想も|TBS NEWS DIG
- 罵詈雑言から“ですます調”に…LINE文言に変化 現役社員語るビッグモーターのいま(2023年7月29日)
- 【過去最低】日本の労働生産性はOECD27位 1時間あたり約5000円(2022年12月19日)
米海軍・横須賀基地のPFOS流出問題 横須賀市などが立ち入り調査を開始(2022年12月15日)
アメリカ海軍の横須賀基地から人体に有害な可能性のある有機フッ素化合物が流出していた問題で、横須賀市と国の立ち入り調査が始まりました。
横須賀市などによりますと、15日午前9時から横須賀市と防衛省、外務省、環境省の担当者はアメリカ海軍の横須賀基地への立ち入り調査を始めました。
高濃度だと人体に有害な可能性があるとされる有機フッ素化合物=PFASの一種PFOSを巡っては、今年5月に横須賀基地内の排水処理施設で「特異な泡」が見つかり、その後の調査で、国が定める暫定目標値の最大258倍のPFOSなどが含まれる排水が確認されました。
15日の立ち入り調査では、排水処理施設の確認のほか、有害物質の濃度を調べるため、敷地内の海水の採取も行うということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く