- 【能登半島地震 解説まとめ】29年前の神戸の風景が、今の能登半島で起こっている 命をどう守るのか/ 負担にならない支援の方法/岸田首相が初の被災地訪問/今できる備え…他【タカオカ解説/イブスキ解説】
- 【速報】激しい黒煙…資材置き場で火事 千葉・船橋市(2023年1月10日)
- 交渉参加の1人が死亡でスパイ疑惑も… 3回目の交渉の行方は【news23】
- 【献金180億→儲け7兆】新政府で要職起用も?トランプ大絶賛“イーロン・マスク氏”ってどんな人?大富豪の軌跡|ABEMA的ニュースショー
- 【地下鉄サリン事件】20日で28年 霞ケ関駅で遺族らが追悼
- 【「白子たまねぎ祭り」】4年ぶり開催 新玉ねぎ10キロを1500円で販売、収穫体験も 千葉・白子町 #shorts
“ゼロコロナ”緩和…北京で感染者急増 運び手不足で物流拠点は荷物の山(2022年12月14日)
ゼロコロナ政策の突然の緩和により中国・北京では感染者数が急増し、物流に影響が出ています。
北京市内の物流拠点は14日、荷物であふれ、作業員らが対応に追われました。
新型コロナウイルスの感染者数が急増している影響で、荷物の運び手が不足しているとみられています。
配送状況を示すアプリでも北京まで荷物が届いているものの、「物流の異常」で配達が送れるという通知が届く事態が相次いでいます。
中国メディアによりますと、配送会社は日本円で1日4000円だった配達員の給料を倍の8000円に上げるなど、対策を講じているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く