- 窪塚洋介・愛流親子が初共演!!「鳥になりたい」発言に父・洋介が自虐ツッコミ!!(2023年5月11日)
- 【LIVE配信】阪神・淡路大震災から30年 震災特番『30年分のメッセージ』各地の追悼行事を生中継
- 爆破予告「施設に高性能爆弾」 西九州新幹線の5駅“封鎖”…約2100人に影響【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年9月29日)
- トルコ大地震から1カ月 被災者146万人がテント生活 大量のがれき撤去も課題(2023年3月6日)
- 【速報】東京3271人の新規感染確認 新型コロナ 24日
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「ワグネル」創設者“砲弾不足”を痛烈批判/ゼレンスキー大統領 “反転攻勢”示唆/クリミア半島で燃料タンクが大規模火災「神による罰だ」など(日テレNEWS LIVE)
郵便局 来年春にも「昼休み」導入へ 午前11時~午後2時のうち1時間 1000局以上対象(2022年12月13日)
郵便局の昼休みは、午前11時から午後2時までのうちの1時間で、現場の実状に合わせて時間を設定し、窓口自体を閉めます。
2人だけで切り盛りするなど、防犯上、別々に休憩をとりづらい小規模な局を中心に、全国で1000局以上が対象となる見込みです。都市部でも、一部で実施を検討しています。
職場環境の改善や、コスト削減につなげる狙いがあるといいます。
今後、自治体などと話し合い、1カ月間ほどの住民への周知期間を経て、早ければ来年3月から順次開始する方針です。
郵便局の昼休みの導入について、街の人に話を聞きました。
30代男性:「僕の職種的には、昼休み時間が決まっているので、その時間にちょうど休まれると困る」
20代男性:「急に、すぐに出してほしいタイミングもあるので。ずっと(窓口が)開いているのが理想なんですけど。基本、今はもう電子化されていることが多いので、色々なものが。そんなに困らない」
昼休みを巡っては、郵便局以外にも、千葉銀行が2018年4月から「昼休業」を開始するなど、地方銀行で導入する動きが広がっています。
(「グッド!モーニング」2022年12月13日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く