- 大阪府 高齢者に不要不急の外出自粛要請へ 「大阪モデル」赤信号に 午後の対策本部会議で決定#shorts #読売テレビニュース
- 吉野ヶ里遺跡で発見された「石棺墓」調査始まる “邪馬台国”存在の弥生時代後期に作られたか | TBS NEWS DIG #shorts
- 京都の世界遺産「東寺」で今年最初の縁日「初弘法」#shorts #読売テレビニュース
- 特別支援学校の校長 生徒との接し方について「犬を扱うように接すればいい」と助言 県の教育委員会に対し匿名の情報提供|TBS NEWS DIG
- 国会議事堂前で国葬反対の抗議活動 2500人超参加か|TBS NEWS DIG
- 日産・電気自動車の新会社に出資も…日産とルノー出資比率“対等”へ(2023年2月6日)
国内初“世界最大級の花”に実がなる 筑波実験植物園「この時ずっと待ち構えていた」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月21日)
おびただしい数の真っ赤な実、その数は736個にも及びます。世界最大級の花を持つ「ショクダイオオコンニャク」の実です。
花を咲かせるのは数年に一度とされていますが、10株余りを育てている筑波実験植物園で、今年5月に大小2つの個体が偶然、連続で開花し、人工授粉を経て実を結びました。
国立科学博物館 筑波実験植物園 堤千絵研究主幹
「本当に奇跡的に短期間のうちに(2つの個体が)開花したので、小個体の花粉をとっておいて、大個体の方につけて。今回、結実に日本初成功した」
採取した実からとれた種を蒔いたところ、12日に発芽。国内でなった実から発芽に成功したのも、初めてです。
堤研究主幹
「この時をずっと待ち構えていたので、本当に植物園一同喜びでいっぱいです」
今回発芽した「ショクダイオオコンニャク」は、うまくいけばおよそ10年後に花を咲かせるということです。
(「グッド!モーニング」2023年12月21日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く