- 【速報】「飽和潜水」関連作業で水中エレベーター降下 知床沖の観光船事故(2022年5月19日)
- 【速報】米軍普天間基地の名護市辺野古移設 代執行に伴う工事きょう着手(2024年1月10日)
- 安倍元首相銃撃の山上被告 奈良地裁が初公判10月28日案を提示 起訴から2年以上経過も日程未定
- 「納得できない」父が訴え ベトナム・リゾートプールで10歳男児死亡(2022年5月13日)
- 【給付金に批判殺到】「国は困窮者が誰かわかっていない」住民税非課税世帯に3万円はバラ撒き?現役世代が損?「システムに限界」|アベヒル
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月13日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
【速報】国家安全保障戦略など安保関連3文書 自公が合意 16日にも閣議決定|TBS NEWS DIG
反撃能力の保有を盛り込んだ国家安全保障戦略など安全保障関連3文書について、自民・公明両党が合意に達しました。戦後の安全保障政策の大きな転換となります。
自民党 小野寺五典安保調査会長
「私たちは戦争を防ぐために、しっかり抑止力を高めるために、この3文書を活用し、安全保障の力を高めていきたい」
自民・公明の両党の実務者は先ほど、国家安全保障戦略など安保関連3文書について合意に達しました。
日本は、戦後、最も厳しい安全保障環境のもとに置かれているとして、防衛力の抜本的な強化を掲げていて、相手のミサイル発射拠点を叩く反撃能力の保有やサイバー攻撃を未然に防ぐための「能動的サイバー防御」の導入などが盛り込まれています。
また、中国の動向については「これまでにない最大の戦略的な挑戦」とし、現在の「懸念」よりも表現を強めています。
政府は16日にも閣議決定する方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5pGYaCu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Di3UuBc
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GCBopXd
コメントを書く