- 【ライブ】『中国に関するニュース』発熱など訴える人が病院に長蛇の列 /桃の缶詰が売り切れ現象も/中国で感染急拡大の懸念 など(日テレNEWSLIVE)
- 岸田総理「9月末から6回目 断じて容認できず」(2022年10月6日)
- 海岸に打ち上げられ死んだイルカ…原因調査のため研究者が回収、解剖へ 千葉・一宮町|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】抗体保有率が増加…全国で26.5% “集団免疫”には至らず
- 荷物の発送も受け取りもロッカーで 大手コンビニが実証実験 (2023年10月17日)
- “つながりやすい電波”プラチナバンドに楽天モバイル「9月までの割当て希望」 携帯業界の競争激化か|TBS NEWS DIG
海洋プラごみのツリー点灯 ごみをオーナメントに再利用(2022年12月12日)
海岸に漂着したプラスチックごみで作った装飾品で飾り付けたクリスマスツリーの点灯式が行われました。
伊藤忠商事は海洋プラスチックごみで飾り付けたツリーを本社に設置しました。
大量の海洋ごみが漂着し、国内で問題となっている長崎県対馬市の海岸で回収されたプラスチックのタンクを加工しました。
リサイクル事業の一環で、ごみ袋や買い物かごに作り変えるなどの再利用も進めています。
世界では毎年、およそ800万トンのプラスチックごみが海に流れ出すなど、深刻な問題になっていて、各企業はプラスチック製品の廃止や、リサイクルに積極的に取り組んでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く