- イラク結婚式場の火災で100人以上死亡200人以上が負傷 花火引火か|TBS NEWS DIG #shorts
- 【変わる成人式】今年「3回式典」自治体も 姉が涙をのんだ「成人式」で万感
- 温室効果ガスを実質ゼロに「カーボンニュートラル」の技術紹介する展示会 大阪で開催(2022年10月14日)
- イギリスで大規模ストライキ 公務員ら50万人 大英博物館も臨時休館 記録的な物価高に数%の賃上げは不十分と主張|TBS NEWS DIG
- 【中継】JR八王子駅前の様子は? 関東甲信で大雪 八王子駅前では雪による大きな交通への影響は確認されず
- 【話題】「ブックマッチ」製造終了・・・“時代の流れ”(2022年6月3日)
【国会】立憲”10万円給付”対応求める 代表質問
国会では、19日から岸田総理大臣の施政方針演説に対する代表質問が始まりました。
最初に質問に立った立憲民主党の泉代表は、18歳以下への10万円給付を、去年9月以降に離婚した、ひとり親世帯が受け取れていない問題について政府に対応を求めました。
立憲民主党・泉代表「昨年9月以降に離婚した世帯の推計4万人の子供に、給付金が届かない事例があいついで確認されています。なぜか。総理、こうした子供たちに国費で給付金を届けられるように、ぜひ指示をしていただけませんでしょうか」
岸田総理「迅速に支給するため、児童手当の仕組みを活用しており、基準日以降に離婚した世帯への制度的な対応、難しい面があります」
岸田総理は国としては対応せず、自治体に対し、地域の実情に応じて、支給を検討することを要請していると説明しました。
泉代表はまた、緊急事態宣言などの発出要件をオミクロン株にあわせて見直すべきと迫りました。これに対し岸田総理は、「専門家の意見をふまえ、現在の医療体制のひっ迫度に重点を置いた総合的判断という考え方は変更しない」と否定しました。
泉代表が米軍基地周辺での感染拡大を受け、日米地位協定の見直しを求めたのに対し、岸田総理は、「見直しは考えていない」と述べました。
(2022年1月19日放送)
#政治 #新型コロナウイルス #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く