- 元AV女優でユニット結成「救う側になりたい」 #ABEMAエンタメ #shorts
- 「オーナー商法」ケフィア元代表に懲役7年 罰金300万円の判決
- 「大凧」制作再開へ、議会で予算案可決 「東近江大凧まつり」9人死傷事故で中止続く 滋賀・東近江市 #tiktokでニュース #読売テレビニュース
- 【「餃子の王将」社長射殺事件】容疑者所属の工藤会系事務所を捜索
- 陶芸家たちが作品を展示販売するイベント開催 滋賀県甲賀市信楽町 131人が食器や置物など販売
- 【ニュースライブ】急速に進む円安 暮らしへの影響はーー“1ドル=145円”で家計10万円負担増か…歯止めのきかない円安 政府・日銀は… など(日テレNEWSLIVE)
中国・アラブサミット 習氏が中東で影響力の強化へ(2022年12月10日)
中国とアラブ諸国が初めてとなる「中国・アラブサミット」を開催しました。出席した習近平国家主席は、安全保障など8項目での協力を呼び掛けました。
9日、サウジアラビアの首都リヤドで開かれたサミットにはアラブ諸国およそ20カ国が参加しました。
会議で習主席は「中国とアラブはシルクロードの頃からの友人で運命共同体だ」と述べ、1000億円の援助を含めた経済協力や安全保障など8項目での協力を呼び掛けました。
また、「リヤド宣言」が採択され、アラブ諸国は「台湾独立に反対する」と盛り込まれました。
中東地域でのアメリカの影響力が低下するなか、習主席は世界2位の経済力を背景に、影響力の強化を目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く