- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月10日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- ロシア発言中に日米など5カ国が退席 APECの会議中(2022年5月21日)
- 【速報】大阪ビル放火殺人 谷本盛雄容疑者が死亡
- 「いつも通っている所こそ、慎重に運転を」大阪で交通死亡事故が急増 白バイ隊が取り締まり 大阪府警 #shorts #読売テレビニュース
- 【大阪選挙区】日本維新の会・浅田均さん「喜びの声」参院選 2022
- 【世界の驚がく映像ニュース】高級ホテルに車突っ込む / 風船爆発、七輪にのせた瞬間… など World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
知床沈没事故 船首側ハッチのふたはずれ 船底に海水流入か|TBS NEWS DIG
知床半島沖の観光船沈没事故で沈没した「KAZU I」の船首付近の甲板にあるハッチのふたが外れていたことがわかりました。ハッチから船内に海水が入った可能性があり、沈没事故の原因を調べている運輸安全委員会は、近く国土交通省に調査状況をまとめ報告する見通しです。
海上保安庁によりますと、今年4月に沈没し、その後、海底から引き揚げられた「KAZU I」の船体は、船首付近の甲板にあるハッチのふたが外れていて、事故当時、密閉されていなかった可能性があることがわかりました。
「KAZU I」の甲板の下には、船倉やエンジンが置かれた機関室などがありますが、それらを区切る3枚の隔壁には、いずれも穴があいていて、船首付近のハッチから海水が入った場合、穴を通じて船底に広がった可能性があります。「KAZU I」は沈没前、同業者に「エンジンが止まった。船の前の方が沈んでいる」と連絡してきていました。
運輸安全委員会では、沈没事故の原因を調べていて、調査状況をまとめ、近く国土交通省に報告する見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/i9gkIMq
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/IxgFhvd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/xTke2qA
コメントを書く