- 【3年ぶり】通常開催目指し「岸和田だんじり祭」試験曳き 大阪
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月6日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【全国の天気】台風6号 再び沖縄接近→西日本へ 台風から離れた地域も大雨警戒!(2023年8月4日)
- 【乗り物まとめ】圧巻の7分間! 新幹線 “清掃プロフェッショナル”集団/飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/東京メトロのスゴ技!「立ち入り禁止のその先」 (日テレNEWS LIVE)
- 「花粉症でつらい人にオススメ」花粉症への効果があると説明、お茶に「ステロイド」含まれる 国民生活センターが注意呼びかけ 販売中止求める|TBS NEWS DIG
- 【アジフライまとめ】サクサクふっくら!限定20食のこだわりアジフライ定食/新食感!刺身みたいな半生アジフライ/産地直送!甘みとうま味が詰まった黄金アジフライ定食 など (日テレニュース LIVE)
「まん延防止」初週末 “日曜最多”も都内に人出・・・鎌倉に“都民の姿”も(2022年1月24日)
23日の全国の新型コロナウイルスの感染者は、2日連続で5万人を超えました。「まん延防止等重点措置」が適用されて、初めての週末を迎えた東京都内では、多くの若者の姿が目立ちました。
■東京“3日連続9000人超”も人出
23日の東京の新規感染者は9468人。3日連続で9000人を超え、神奈川県や千葉県など9つの県では、過去最多となりました。
23日、東京・原宿の竹下通りには、若者を中心に多くの人の姿がありました。
まん延防止等重点措置が適用されてから、最初の日曜日。日が暮れても、原宿や渋谷の人通りが絶えることはありませんでした。
20代:「(Q.きょうは、どうして原宿に?)買い物で。家に帰って、アルコールとか除菌とか対策をすれば(いい)かな」
高校生:「洋服を買いに来ました。(普段)自粛しているから、たまにはいいかなみたいな。気持ちが緩くなっている感じはあります」
大学生:「最初、新宿で遊んでいたが、甘いものが食べたいらしくて、原宿に来ました。軽くノリで、ご飯食べに行くみたいなことは控えるように意識しています」
■来場者の“安全と楽しさ”両立
一方で、テーマパークなどでは、人出を制限する動きが始まっています。
「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」は、21日から一日当たりの入園者数を原則2万人以下に制限。「よみうりランド」も、28日まで園内の滞在人数を5000人に制限しています。
親子連れでにぎわう、お台場の「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」では、この週末から事前予約制とし、入場者数を3割減らすなど、様々な感染対策を行っています。
マーリン・エンターテイメンツ・ジャパン 井上忠浩社長:「通常時の半分(の入場者数)で経営していたが、そこからさらに30%(減)になります。業界としては、痛いところではあるが、これに負けずに、こういった業界なので。笑顔で元気に、新しいことをしていくことしか、自分たちにはできないのかなと思っている」
ここでは、入場制限以外にも、子どもが自由に遊べるエリアを一時的に封鎖して、消毒する時間を増やすなどの対策をしています。
そんななかでも、レゴで新しい装置を作り、これまで手渡しだったフィギュアを非接触で渡すようにして、来場者の安全と楽しさを両立させています。
来場者:「検温だったり、人数制限されていたり、時間もちゃんと区切られていたりするので。そこは、普通の公園とかよりは、監視員も公園とかはいないので、安心」
■“外出自粛”で食い違い波紋・・・
一方、外出自粛を巡っては、先週、政府分科会の尾身茂会長と小池百合子都知事の間で、意見が食い違う場面があり、戸惑いが広がっています。
政府分科会・尾身茂会長:「いわゆる『人流抑制』ではなくて『人数制限』というのが、一つのキーワードになる。今回は、オミクロン株の特徴で、ステイホームとか、外出自粛とか、店を全部閉めるということは必要ない」
しかし、同じ日、小池都知事は次のように話しました。
小池百合子都知事:「まずは、不要不急の外出自粛を強くお願いする。また、不要不急の都県境を越える移動は自粛をお願いする」
一体、どちらに従えばよいのでしょうか。
■鎌倉“大にぎわい”都民の姿も・・・
23日、関東有数の観光地、神奈川県の鎌倉は、以前とほとんど変わらない光景が見られました。中には、他県から足を運んだという人もいました。
埼玉在住の20代:「埼玉県です。着物を着て、歩きたくて」「(Q.“まん延防止”後、初めての週末だが?)何が変わってるのか、よく分かんないです」
都内在住の大学生:「(Q.県をまたぐことへの抵抗や不安は?)若干、東京から来ている身としては、他の所に行くのは、ちょっとあれかなみたいな感じはありつつ。ちょっと、自分たち優先しちゃうなって感じ」
(「グッド!モーニング」2022年1月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く