- 佳子さま“一人暮らし”発表まで半年以上経過に宮内庁長官「タイムリーではなかった」|TBS NEWS DIG
- 海岸で焼かれた女児の遺体見つかる両親を殺人容疑で再逮捕殺害後に遺体の一部焼いたか静岡沼津市 | TBS NEWS DIG #shorts
- 「成人年齢18歳」で初の「成人の日」 式典はほとんどが20歳対象…「成人式」という名前には変化|TBS NEWS DIG
- 【ワクチン】3回目接種“12歳から17歳も”で「現場混乱」
- 【ライブ】林芳正新官房長官会見 自民党・安倍派の政治資金問題をめぐり松野官房長官らが辞任【LIVE】(2023年12月14日)ANN/テレ朝
- ひょう被害に便乗か・・・市職員名乗り「保険で現金」不審者に注意(2022年6月4日)
台湾版“今年の漢字”は「上がる」を意味する「漲(みなぎる)」(2022年12月7日)
日本より一足早く、台湾で今年一年の世相を表す「今年の漢字」が発表されました。
日本の年末の恒例イベントを参考に台湾で14年前から開かれている「今年の漢字」。
約7万5000人が投票し最も票を獲得した今年の世相を表す漢字は台湾の言葉で「上がる」という意味を表す「漲(みなぎる)」という文字でした。
主催した団体は、ウクライナ戦争やコロナの影響によりサプライチェーンが不安定になったことで生活に必要なものが「値上げ」されたことなどから、この漢字が選ばれたと分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く