北海道-20℃超も!突然、白銀の世界 駅から絶景“豪雪露天風呂”「雪を求めてきた」(2022年12月6日)

北海道-20℃超も!突然、白銀の世界 駅から絶景“豪雪露天風呂”「雪を求めてきた」(2022年12月6日)

北海道-20℃超も!突然、白銀の世界 駅から絶景“豪雪露天風呂”「雪を求めてきた」(2022年12月6日)

 6日は全国的に冷え込みが強まり、関東でも冷たい雨から一転、栃木県の那須高原では初の積雪が観測されました。北海道ではマイナス21℃まで冷え込み、都心の気温も4.1℃まで急降下。紅葉の見納めを迎えつつあります。

 今シーズンの初雪から一夜明けた栃木県那須町は「雪と動物」。コラボの始まりです。

 ただ、動物園は注意を呼び掛けています。

 那須どうぶつ王国広報・宮地さくらさん:「ノーマルタイヤで来ることができない道路状況になっているので、気を付けてお越し頂ければと思います」

 師走の始まりとともにぐんと冷え込んだ日が続き、6日の最低気温はマイナス2.5℃に。

 都心の気温は4.1℃まで冷え込み、今シーズン一番の寒さに。

 寒さを歓迎している場所もあります。

 紅葉が見頃を迎えていたのが徳川家ゆかりの庭園「浜離宮」です。日当たりの影響で他の場所より木々の色付きが遅く、“穴場”ともいえるスポットです。

 フランスからの観光客:「とてもきれいね!とてもきれいだわ」「素晴らしい色ですね」「美しいわ。東京は素敵な街ですね。ここでの滞在を楽しんでいます」

 都会のど真ん中で最後の秋を感じられるとあって、たくさんの外国人客も。

 ロシアからの観光客:「とても美しいですね。日本の秋の味わいを感じるには公園に行かないといけませんね。景色を楽しむために」

 ただ、東京は午後になっても気温は上がらず、1月下旬並みの寒さに。これには常夏の国から来た外国人も…。

 アラブ首長国連邦からの観光客:「美しいよ。でもきょうはちょっと寒すぎる。今ドバイは28℃くらいだからね」

 一方、茨城県行方市は天然記念物が見頃です。

 黄金色に色付いた2本のイチョウ。高さは20メートル以で、大迫力です。樹齢は実に1000年を超え、県の天然記念物に指定されています。

 関東は7日の朝も厳しい冷え込みが続く見込みです。

 一方、北海道ではマイナス21.0℃の光景です。

 6日朝は寒気が強まり、北海道富良野市では今シーズン全国で初めてマイナス20℃を下回りました。

 北海道砂川市に本社がある馬具や革製品のメーカー。馬の牧場もある場所です。1カ月半で景色が変わりました。

 6日は雪景色。馬の頭にもしっかり雪が積もっていました。

 積雪の全国1位も北海道です。

 豪雪で知られる北海道幌加内町朱鞠内は5日夜から断続的に雪が強まり、明け方には105センチに達しました。

 これは青森県の酸ケ湯温泉と並ぶ全国1位タイ。

 住民:「これ割っちゃったんだよね」「(Q.なんで割っちゃった?)氷たたいて」

 つららを割ろうとして、シーズン早々スコップが割れてしまったそう。

 住民:「(Q.つららも危険?)結構、大きかったりするので窓ガラスが割れたりするし、危ないので」

 つららや雪で窓が割れないように木で保護しています。

 幌加内町の道の駅もすっかり雪化粧です。道の駅では雪の中でも温泉が楽しめる「豪雪露天風呂」があります。

 幌加内町の積雪は76センチ。露天風呂から見る景色は、この時期ならでは味わいです。

 豪雪の新潟から、あえてやって来た観光客は…。

 新潟からの観光客:「(Q.雪の地帯から雪の地帯に?)雪を求めて来た。きょうは特に雪見風呂が最高なコンディションでした」

 一方の常連客は…。

 常連客:「(Q.露天風呂入らないんですか?)駄目だ、寒くて」

 朝から除雪をして体が冷え切っています。

 6日、北海道では半分近くの地点で今シーズン一番の冷えこみとなりました。北海道では週末にかけてまだ雪が降る見込みで、しばらく雪の日が続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事