「チームのためにどういうプレーをするべきか」三笘薫(2022年12月5日)

「チームのためにどういうプレーをするべきか」三笘薫(2022年12月5日)

「チームのためにどういうプレーをするべきか」三笘薫(2022年12月5日)

FIFAワールドカップ2022。初のベスト8進出を目指す日本代表。
前回大会準優勝のクロアチアとの一戦を控え、三笘薫選手が意気込みを語りました。

Q:昨日のオフはどう過ごしたか
三笘:部屋でゆっくりして、リカバリーというか、交代浴とかいろいろしていました。

Q:インドア派か
三笘:インドア派ですね。ちょっと外にも出ましたけど(笑)。家族とちょっと会ったりって形ですね。

Q:クロアチアの印象
三笘:特に中盤のクオリティが高いチームなので、そこの流動性っていうのは止めないといけないなというところと、やっぱりオープンになってもすごい走力のあるチームなので、そこを引き出さないようにしないといけないなとは感じています。

Q:失点の少ないクロアチアの堅い守備をどう崩したいか
三笘:スペイン、ドイツよりも少しはボールを持てる機会が多くなると思うので、より高い位置でボールを持ったときははっきりと一対一を仕掛けられる回数が増えるかなと思っているのでそこが勝負かなと思います。
引いた時の守備というのは徹底しないといけないので、まずは失点しないことが大事ですし、どこでボールを運ぶところの役割なのか、最後のファイナルサードでの役割なのかはしっかりと状況判断しながら、ポジションもウイングバックをやってはいますけど前でやる可能性ももちろんありますし、そういうところも考えながらやっていきたいなと思います。

Q:完成度を高める上での課題は
三笘:積極的な守備をしたときにはめてショートカウンターっていのがはまっているとこなので、前半からそれをやらないってとこを選択していますけど、アグレッシブにもっといってもいいところもあるかなというのは感じていますし、もちろんチームプランなんですけど。そこにいったときにやりきるってところがチームとして連動するってのは欠かさずやらないといけないですし、カウンターというか引いた時にもっともっとカウンターの精度を高めないといけないんで、そういうところは必要かなと思います。

Q:先発か途中出場かというところの葛藤はあるか
三笘:今大会は少ないですね。チームのためにどういうプレーをするべきかというのは考えていますし、監督からそういう狙いっていうところもしっかりと示唆されているので自分はそれを受け入れてやるしかないなと思っています。
もちろんスタメンで出たい気持ちはなくはないですけど、チームとしてどういうふうに回るのがベストなのかというときに今の役割でも全然果たせているんじゃないかなとは感じています。

Q:意気込みを
三笘:この1試合を勝つか勝たないかで日本のサッカーも変わってくると思いますし、ここで負けてしまえばまた4年、ベスト8のために頑張るというところで長い戦いが始まってしまいますけど、ここまできた以上チームとして歴史を変えたいなというのは感じているので、素晴らしい団結力も持っていますし、チーム全員で勝ちたいなと思っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事