- 関電「高浜原発1・2号機」再稼働がずれ込みへ 火災防護の点で指摘 国の認可が遅れ(2023年5月3日)
- 鳥取市で60代女性が行方不明 川に流された可能性も 台風7号で土砂災害発生の地域で|TBS NEWS DIG
- 【G7財務相会合が閉幕】共同声明を採択 金融システムの強化など盛る 鈴木財務相「広島サミットに繋がる多くの成果に合意できた」
- 【ニュースライブ 11/1(金)】酒気帯び・ながら運転 自転車でも罰則強化/ロレックス“売却役”逮捕/入国時に大量の汗…中国人起訴 ほか【随時更新】
- 【不正転売か】70枚ほど約250万円を売り上げたか…歌舞伎・演劇チケットなど #shorts
- 【速報】政府、大手電力7社の値上げを了承 松野官房長官が明らかに|TBS NEWS DIG
カタール組織委幹部「日本の躍進が大会を刺激的に」(2022年12月5日)
FIFAワールドカップカタールの組織委員会幹部がANNの取材に答え、日本代表の躍進が「大会を本当に刺激的にしている」と評価しました。
カタールの組織委員会幹部・ヌアイミ氏:「今、ピッチ上で勢力図の大きな変化が起きてます。誰も予想できなかったことが大会を本当に刺激的にしている。多くのカタール国民や地域の人々が日本に声援を送っています」
組織委員会でナンバー3を務めるヌアイミ氏のもとには、日本代表の活躍を称える声とともに、日本戦のチケットを入手したいとの問い合わせが急増しているということです。
また、日本サポーターの試合後の清掃活動が他国のファンにも広まり、「大会の雰囲気をすごく良くしている」と話し、今後も日本代表が勝ち進んでいってほしいと期待感を示しました。
一方、大会運営について、ヌアイミ氏はグループステージ終了時点で海外からの渡航者数が60万人近くに達していることに触れ、「大会の成功に向け正しい道が進めている」と自信を示しました。
サウジアラビアやインドなど、過去の大会では少なかった国からの渡航者が顕著だといい、新たなファンの獲得につながっているとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く