- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 入国・税関の手続きが同時に 羽田空港で新端末を公開(2024年1月25日)
- ロシア擁護 宗男議員と激論 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 【解説】ウクライナ情勢が家計に大打撃・・・政府の対策は?(2022年3月7日)
- 大会スポンサー「KADOKAWA」が組織委元理事の知人会社に約7000万提供 コンサルタント契約の対価として 東京五輪汚職事件|TBS NEWS DIG
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!12/1(金) よる7時から生配信|倍速ニュース
プーチン氏ウクライナ東部訪問の可能性…“併合の既成事実化”強める狙いか 大統領報道官「そこはロシアの地域の一部」発言|TBS NEWS DIG
ロシアの大統領報道官は、プーチン大統領が一方的に併合を宣言したウクライナ東部ドンバス地方を、いずれ訪問する可能性があると述べました。
ロシア国営のタス通信によりますと、ペスコフ大統領報道官は3日、プーチン大統領がウクライナ東部ドンバス地方を訪問する可能性について、「いずれ行われるだろう。そこはロシアの地域の一部だ」と述べました。
訪問によって併合の既成事実化を強める狙いとみられますが、具体的な時期などは明らかにしていません。訪問を強行すればウクライナ側の猛反発は必至です。
一方、ロシア国防省は、ショイグ国防相がベラルーシを訪問し、ルカシェンコ大統領やフレニン国防相と会談したと発表。地域の安全保障に関する協定を改定する文書に署名したとしています。
ロシアとしてはベラルーシとの軍事的な連携を強め、欧米をけん制する狙いがあるとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VHNTf0j
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/TqFOoBv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/HCadEbl
コメントを書く