- 【会見全文】秋篠宮さま57歳 皇室の情報発信やご家族への思い ~2022年11月25日 赤坂東邸にて~
- 【運転見合わせ】JR中央線快速 豊田-高尾駅間の上下線(2023年1月26日)
- “ガソリン品薄” 台風影響 タンカー接岸できず… “人手”不足も(2023年8月16日)
- 【天気ライブ】中央道 八王子IC付近 雪の様子はー
- 【鉄道ライブ】鉄道ニュースまとめ :「JR只見線」11年ぶり全線運転再開 / “ブルトレの聖地”で開かれた撮影会 / 「西九州新幹線」開業 など (日テレNEWSLIVE)
- 【若一調査隊】兵庫県の始まり「兵庫津」の歴史を探る! 最初の県庁がおかれ初代県知事は伊藤博文 港町として発展したのは平清盛が大きく影響
プーチン氏ウクライナ東部訪問の可能性…“併合の既成事実化”強める狙いか 大統領報道官「そこはロシアの地域の一部」発言|TBS NEWS DIG
ロシアの大統領報道官は、プーチン大統領が一方的に併合を宣言したウクライナ東部ドンバス地方を、いずれ訪問する可能性があると述べました。
ロシア国営のタス通信によりますと、ペスコフ大統領報道官は3日、プーチン大統領がウクライナ東部ドンバス地方を訪問する可能性について、「いずれ行われるだろう。そこはロシアの地域の一部だ」と述べました。
訪問によって併合の既成事実化を強める狙いとみられますが、具体的な時期などは明らかにしていません。訪問を強行すればウクライナ側の猛反発は必至です。
一方、ロシア国防省は、ショイグ国防相がベラルーシを訪問し、ルカシェンコ大統領やフレニン国防相と会談したと発表。地域の安全保障に関する協定を改定する文書に署名したとしています。
ロシアとしてはベラルーシとの軍事的な連携を強め、欧米をけん制する狙いがあるとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VHNTf0j
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/TqFOoBv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/HCadEbl
コメントを書く