- “初夏の陽気” 桜とミモザの競演にウットリ 花見客増加で“あやかり特需”も(2023年3月8日)
- 【大人気】炭火焼き&天然マグロ!安くて美味い人気の弁当店『every.特集』
- 【ライブ】たっぷり増量中「ラーメンまとめ」 ラーメン万歳!肉がすごい!こだわりの一杯 /“お値段据え置きの店”は今… など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 「猟銃や空気銃の所持許可を受けてた」谷国家公安委員長 長野立てこもりで逮捕の男(2023年5月26日)
- 中国が中南米やBRICSと相次ぎ会談 米に対抗か(2022年5月22日)
- 秋篠宮ご夫妻が神武天皇陵を参拝 コロナ影響で日程ずれ込んだ「立皇嗣の礼」関連行事(2022年4月22日)
企業の1/4が「BCP」策定せず・・・感染拡大も人員不足で(2022年1月23日)
新型コロナウイルスの感染が拡大しても事業を継続できる計画のBCP(事業継続計画)について、作る意向を示している企業の割合は3割近くとなりました。一方で、4分の1近い企業が作る予定がないということです。
帝国データバンクが今月14日から17日までアンケート調査を実施し、1595社から有効回答を得ました。
オミクロン株の急拡大などを受け、BCPを策定する意向を示した企業は28.7%になりました。
すでに策定している企業は38%に上っています。
一方で、BCPを作る予定がない企業の割合は24.3%です。
その理由として人員不足などを挙げる回答が多く、事業規模が小さい企業ほど予定がない割合が高くなっています。
萩生田経済産業大臣は21日、経済団体や業界団体とオンラインで会談し、「感染が拡大するなかでも経済活動をしっかり維持しなければならない」として、BCPの強化や見直しを要請しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く