- 国内唯一の短距離ミサイル『短SAM』発射訓練場をテレビ初撮影(2022年8月28日)
- 【ナワリヌイ氏】北極圏の刑務所で急死…「反プーチンを表明したら命の保証はない」「あらゆる証拠を捏造できる」【舛添解説】|ABEMA的ニュースショー
- 「すごい貴重な経験」“1番列車”に徹夜組も 全長66キロ最速23分 西九州新幹線開業|TBS NEWS DIG
- 「吉野家」で自分の箸を使い共用の紅しょうが食べる 迷惑動画投稿の男2人逮捕「皆を笑わせたかった」
- 洋菓子とコラボ「こしあんモンブラン」が大人気!今やあんこは“飲む”時代に 和菓子の代名詞あんこの進化|TBS NEWS DIG
- 『旧統一教会・国葬…臨時国会スタートでやるべきこと』【8月3日(水)#報道1930】
「忘れ物を取りに行くのではない。新たな歴史をつかみに行く」柴崎岳(2022年12月4日)
FIFAワールドカップ2022でベスト8進出を目指す日本代表。
次なる相手は前回大会準優勝のクロアチアです。
初のベスト8進出をかけ、柴崎岳選手が抱負を語りました。
Q:オフを挟んでチームの雰囲気は
柴崎:オフで選手各々リフレッシュできて、また今日からリラックスしたムードからピリッとした練習をできたと思いますし、変な緊張感もなく、非常にリラックスした雰囲気と程よい緊張感がある練習だったなと今日は思いました。
Q:前回大会とのチームの雰囲気の違い
柴崎:良い意味で変わらないなという感じですかね。やっぱり次の試合に勝つことがまず自分たちにとって最大の目標で、グループリーグ突破はそこに向かうために通らなきゃいけない、突破しなきゃいけないっていうところだったので、グループリーグを勝ち抜いて満足する選手もいないですし、これからだっていう空気にはなってると思います。
Q:クロアチアの印象は
柴崎:非常にバランスの取れたチームだなというふうに思います。スペインのように確固たるスタイルを持っているわけではないんですけども、守備においても強度発揮してきますし、攻撃も即興性も大事にしながらポジションチェンジを繰り返して色んな形から攻め手があるなという印象があるので、試合の中で選手同士が声をかけあって、まず守備構築をしたりだとか、攻め手を見出していくっていうところが非常に、これまで以上に重要になるかなと思います。
Q:モドリッチ選手をはじめとした中盤の選手を抑えるためには
柴崎:相手のよく出ている中盤の3枚は世界トップレベルの選手ですし、そこは一つ試合のキーになるかなと。そこのところで強度高く、中盤の攻防で負けることがないようにすることが、日本チームが主導権を握ったりするうえで大事なことになるなと思います。
Q:ベスト8への意気込み
柴崎:個人としてもチームとしてもこの一戦に勝つために、森保ジャパンが始まってからやってきたわけですし、それがついに来たなという感覚でいます。本当にこの試合に勝つか負けるかで、大きく日本のサッカーの歴史が変わるというふうに思っているので、本当に全力を尽くしたいなというふうに思ってます。
Q:前回大会のベルギー戦の忘れ物を取りに行く気持ちはあるか
柴崎:ワールドカップ始まる前から、リベンジという感覚ではなく森保ジャパンの新たな挑戦という意味合いで発言してきてはいるので、僕的にはリベンジ、忘れ物を取りに行くという感覚ではなく、つかみにいくという、新たな歴史を日本代表チーム全員で作れればというふうに思ってます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く