- 【昼ニュースライブ】東京ディズニーランド 3年ぶりクリスマスツリー設置 /北朝鮮 一連のミサイル発射は“米韓軍事演習に対応” など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 夏休みの宿題生成AIに作らせるのは自分のためにならないと指導を文科省の指針案判明7月初旬にもガイドライン公表TBS NEWS DIG #shorts
- 昨年度の空自「緊急発進」1000回超 過去2番目の多さ、中ロへの対応で98%
- 北日本大雨警戒 東日本では週末台風の影響も|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシアのウクライナ侵攻 ニュース1週間まとめ 「毎日最大で100人が戦死…」など (日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】関東で相次ぐ強盗事件 最新情報―狛江で強盗殺人 関東で相次ぐ事件との関連は / 相次ぐ強盗をどう防ぐ? / 元刑事は「あらかじめターゲット」と指摘 など(日テレニュースライブ)
消費動向調査 2カ月連続で基調判断を下方修正(2022年12月1日)
消費者心理を表す指数が3カ月連続で悪化し、基調判断も2カ月連続で下方修正されました。
内閣府が発表した11月の消費動向調査で、消費者心理を表す指数は前の月より1.3ポイント低い28.6と3カ月連続で悪化しました。
「今後の暮らし向き」などすべての調査項目が悪化していますが、特に「耐久消費財の買い時が半年後に良くなるか」を聞いた指数は、3カ月連続で過去最低を更新しました。
基調判断も新型コロナの感染拡大が始まった2019年以来となる「弱まっている」に下方修正されています。
一方、「物価が1年後に5%以上上昇する」と答えた人の割合は64.1%で、過去最高となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く