- 中学2年の男子生徒(13)死亡 交差点でミキサー車にはねられる(2023年8月19日)
- 【園児が歌う】「今日も元気に~♪」ママさん警察官が作詞&園長が作曲『交通安全の歌』踊ってお披露目 神戸市兵庫区
- 岸田総理「大幅な賃上げ実現に取り組む」 連合新年交歓会|TBS NEWS DIG
- オフィスの冷房温度は平均26.2℃ 「28℃設定では労働効率悪いため あえて25度に」(2023年7月17日)
- 住人外出中の部屋から出火 千葉・市原のマンション(2022年1月10日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』オデーサで150万人以上が停電被害/ザポリージャ原発に新たに“ロケット砲”設置/ロシアによる攻撃で動物も犠牲に など(日テレNEWS LIVE)
【ウクライナ侵攻】習主席がプーチン大統領と会談へ(2023年3月20日)
ロシアのウクライナ侵攻が続くなか、中国の習近平国家主席がプーチン大統領と会談するため20日からロシアを訪問します。北京から報告です。
(冨坂範明記者報告)
こちらは共産党系メディアの新聞です。「習主席の訪ロは世界にチャンスをもたらす」と大きく報じています。
北京市内の空港に向かう道には交通規制が敷かれ、車列が空港の方角へと向かっていきました。習主席はまもなく、ロシアに向けて出発するとみられます。
今回の訪問に先立ち、習主席はロシアメディアに寄稿し、訪問は「友好・協力・平和の旅だ」と強調しました。一つの大きな目的に、中ロの経済協力の強化があります。
さらに、習主席はウクライナ情勢についても自ら触れ、「各方面が理性的に対話をすれば、問題を解決する合理的な方法を必ず見つけることができる」と自信を示しました。
アメリカ中心の国際秩序の問題点を指摘している習氏が、ウクライナ情勢で何らかの成果を出すことができるのか、世界の目がモスクワに集まることになります。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く