- 保育園でロープが首に絡まる 3歳男の子、病院搬送も意識不明(2023年5月2日)
- 20年ぶりに変わる新しい1万円札の製造工程メディア初公開2024年7月前半めどに発行開始 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(10月12日)
- お米大好き9歳・ゆうちゃんが挑んだ『米作り』収穫量は目標300kgを達成できたのか?待ちに待った収穫の時!(2022年11月17日)
- 京アニ裁判25日判決「妻を認識し罪の意識を」実名か匿名か…遺族それぞれの葛藤 【街録】家族が被害に遭ったらあなたはどう裁判に臨む?【news23】|TBS NEWS DIG
- 「花粉症は社会問題」岸田総理号令に“農水省困惑”…対策進まない原因“縦割り行政”(2023年4月5日)
ホンダ わき見運転など危険検知し“自動ブレーキ”(2022年12月1日)
ホンダは、「わき見運転」などの事故につながりそうな危険を回避する独自の安全技術を初めて公開しました。
「Honda SENSING360」では、高速道路でのドライバーの状態と前方のリスクを予測し、アラームなどで段階的に注意喚起を行います。
さらに衝突を回避するため、ブレーキやハンドルを自動で操作するなどの運転支援が可能だということです。
これまでの「危険が差し迫った際の緊急的な回避ではなく、より手前での検知」を実現したとしています。
ホンダは、この技術を2024年以降に発売する車両に順次適用する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く