- 丸山桂里奈さん 第1子妊娠を夫の本並健治さんとユーチューブで報告 来春出産予定(2022年10月10日)
- ゼレンスキー大統領「ロシアに“戦争税”を」ウクライナ再建に“77兆円”試算 |TBS NEWS DIG
- 【少子化対策】財源は社会保険料?「議論深める」岸田総理 明言避ける(2023年4月12日)
- “ポケモンカード1500枚”窃盗か…沖縄県の35歳の男逮捕 「短期・高収入バイト応募で指示された」と供述 東京・秋葉原|TBS NEWS DIG
- 【速報】米ハワイ州・マウイ島の火災 死者は53人に 地元当局(2023年8月11日)
- 埼玉・新座市で自宅に高齢の母親の遺体を放置か 息子逮捕|TBS NEWS DIG
中1男子生徒が持久走後に校舎から転落死…学校側の一部過失認め三木市に賠償を命じる(2022年11月30日)
8年前、持久走後の中学1年生が校舎から転落死したのは教諭らが適切な対応をしなかったためだと遺族が訴えた裁判で、神戸地裁は市に約2000万円の賠償を命じました。
8年前の2014年に三木市立緑が丘中学校の1年生だった北芝隆晴さん(当時12)が体育の授業で持久走をしたあと校舎4階の教室から転落し死亡しました。
遺族は隆晴さんに異常な言動などがあったにもかかわらず、教諭らが適切な対応をしなかったとして、8150万円あまりの賠償を求めていました。
11月30日の判決で神戸地裁は「隆晴さんはインフルエンザによる発熱で41度1分まで体温が上昇し意識障害が生じていた」、「持久走後の様子から教諭は隆晴さんの命に危険が生じる可能性を認識できた」として、学校側の過失を一部認め、市に2000万円あまりの賠償を命じました。
(隆晴さんの母・北芝嘉代子さん)
「隆晴のは命を救えなかったけど、学校の子ども達にかかわる姿勢が、この裁判で少し変わってくれればいいなと思います」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/mlTDP1a
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#転落死 #持久走 #生徒 #裁判 #神戸地裁 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く