- “低価格”武器にシェア拡大狙う 中国のEV最大手「BYD」が日本で「300万円台」電気自動車の販売開始|TBS NEWS DIG
- 飛行機墜落から奇跡の生還4人の子どもたちはジャングルで40日間どう命をつないだサンデーモーニングTBSNEWSDIG
- 【記録的大雪】山形 一晩で降雪50cm増 サクランボ農家「雪いらない」(2022年12月16日)
- 【ホームに“白い粉”】東京メトロ日比谷線・上野駅…一時、運転見合わせなど影響
- 【東京大学】きょう日本武道館で入学式 4年ぶりに保護者も会場に #shorts
- イスラエル「戦争状態」宣言 死者1000人超に 米・ブリンケン国務長官“イスラエル・サウジアラビア国交正常化妨害の可能性”|TBS NEWS DIG
静岡県の“新補助金”に殺到 トラブル続出…申請額“10億円”超える(2022年11月30日)
静岡県は28日、物価高騰などに苦しむ中小企業向けに経費の3分の2、最大50万円を支援する新たな補助金制度をスタートさせました。
しかし、申請用のウェブサイトには「一時中止」の表示が…。申請が殺到したことで、システムに不具合が発生した可能性があるということです。
静岡県 経営支援課・平山伸一課長:「2700件ぐらいの方がすでに申請をされて、その申請額の合計が10億円を超えていたという状況」
県によりますと、受け付け開始から1時間半ほどで、予算の上限8億円を超える申請があったということです。
トラブルは続きます。申請した事業者から県にこんな情報がありました。
申請した事業者:「他社の申請内容が閲覧できる」
県が調査を行ったところ、申請済みの少なくとも1社の事業者名や銀行口座、確定申告書の一部情報が外部に漏れていたことが発覚しました。
県は委託業者に原因の調査を求めていますが、復旧の見通しは立っていません。
(「グッド!モーニング」2022年11月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く