- 東海道線が貨物線に“誤進入”…“信号間違え”武蔵小杉駅に 1万5000人に影響(2023年5月24日)
- 無免許で美容整形手術か 技能実習生のベトナム人の女逮捕「ベトナム人だけになら…」(2023年2月21日)
- 【男逃走】70代の姉2人を“オノ”で切りつけか…東京・日野市
- ビル3階のガス管接続部がずれガス漏れか東京新橋のビルでガス爆発バー店長ら4人が重軽傷TBSNEWSDIG
- 久保建英所属「レアル・ソシエダ」本拠地では…“ゴールキーパーへのプレッシャー”“スペイン語力”警戒 2日運命のスペイン戦|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区 イスラエルとハマスの一時休戦は日本時間午後2時から開始ーカタール外務省【LIVE】(2023年11月24日)ANN/テレ朝
静岡県の“新補助金”に殺到 トラブル続出…申請額“10億円”超える(2022年11月30日)
静岡県は28日、物価高騰などに苦しむ中小企業向けに経費の3分の2、最大50万円を支援する新たな補助金制度をスタートさせました。
しかし、申請用のウェブサイトには「一時中止」の表示が…。申請が殺到したことで、システムに不具合が発生した可能性があるということです。
静岡県 経営支援課・平山伸一課長:「2700件ぐらいの方がすでに申請をされて、その申請額の合計が10億円を超えていたという状況」
県によりますと、受け付け開始から1時間半ほどで、予算の上限8億円を超える申請があったということです。
トラブルは続きます。申請した事業者から県にこんな情報がありました。
申請した事業者:「他社の申請内容が閲覧できる」
県が調査を行ったところ、申請済みの少なくとも1社の事業者名や銀行口座、確定申告書の一部情報が外部に漏れていたことが発覚しました。
県は委託業者に原因の調査を求めていますが、復旧の見通しは立っていません。
(「グッド!モーニング」2022年11月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く