- 「身を切る改革は必ず継承していきたい」維新代表選に馬場共同代表が立候補を正式表明(2022年8月2日)
- 性別 年齢超え気軽に美容体験 表参道に“巨大美容施設”誕生(2023年7月25日)
- 【北朝鮮】弾道ミサイル2発を発射 SLBMの可能性含め検討
- 【値上げ賃上げライブ】“ユニクロ”全社員賃上げ 最大40%増 / 値上げはアイス、チョコ、ハンバーガーや卵も…/賃上げしますか? 企業のトップに直撃――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 無期懲役確定の男に別の女性殺害で死刑求刑 異例の裁判 新潟・新発田市女性殺害事件|TBS NEWS DIG
- JR西日本“発車時の乗客の接近”AIで解析し運転士に自動通知 6月以降システム検証へ(2023年5月20日)
中国政府「権利と自由は法律の中で」 デモ拘束を正当化(2022年11月29日)
中国のゼロコロナ政策に抗議する人たちを国連などが拘束すべきでないと呼び掛けたことについて、中国外務省は「権利と自由は法律の枠の中で行使されるべきだと反論しました。
国連やアメリカ政府などは北京や上海など中国各地で起きたデモを「平和的な抗議」だとして、参加者を拘束すべきでないと訴えています。
これについて、中国外務省は29日の会見で「権利と自由は法律の枠の中で行使されるべきだ」と述べ、拘束は正当であると主張しました。
また、イギリス・BBC放送の記者が上海のデモを取材中に一時、拘束されたことも「完全に法律に則っている」と改めて強調しました。
そのうえで、イギリスの警察が過去にロックダウンに反対するデモ隊を逮捕したことを引き合いに出し、「イギリス側は言動を慎みダブルスタンダードをやめるべきだ」などと批判しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く