- 山上徹也被告本人が初めて公判前整理手続きに出席「関心持つことは不思議ではない」安倍元首相銃撃
- バイデン大統領が広島到着 岸田総理との日米首脳会談へ さらなる連携強化へ話し合いか【記者中継】|TBS NEWS DIG
- 【動物ライブ】“ネコの生首”!? 飼い主も一瞬ひやっと…/あくび連発するネコ/「つばめタクシー」に100羽以上のツバメ(日テレNEWS LIVE)
- 「東大寺学園」、教員の時間外労働など賃金の一部未払いか 法人と校長ら3人を書類送検 奈良労基署#shorts #読売テレビニュース
- 【揚げ物まとめ】脂身の甘みはじける! 厚さ3センチの”上ロース”トンカツ /1日50kg売れる 鶏肉専門店のしっとり唐揚げ / サクサク&とろーりカニクリームコロッケ など(日テレNEWS LIVE)
- ホウキで実習生を・・・監理団体を「許可取り消し」の行政処分(2022年5月31日)
日中の防衛ホットライン 来年春に運用開始へ(2022年11月30日)
林外務大臣は日中の防衛当局が海上や空での偶発的な衝突を避けるためのホットラインを来年春に運用開始する方向で中国側と調整していると明らかにしました。
林外務大臣:「ホットラインですが、日中防衛当局間における信頼醸成、また、不測事態の回避などを図るうえで、極めて重要な役割を有するものである」
日中防衛当局間の「海空連絡メカニズム」を巡っては、2018年5月に自衛隊と中国軍の艦船や航空機が遭遇した場合に不測の事態を回避するためにホットラインを設けることなどで合意しています。
ただ、その後も尖閣諸島の領海侵入を巡る関係悪化などを受け、交渉が進んでいませんでしたが、今月17日の日中首脳会談では早期の運用開始で合意していました。
林大臣は2023年春ごろの開始に向けて中国側と鋭意調整を行うと強調しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く