- オミクロン株の後遺症「長期化も」 “ウイルス排除”極端に少なく(2022年5月17日)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 世界記録達成の登山家 高所ポーター置き去りを否定「何時間も助けようとした」(2023年8月16日)
- ランドセルに“第二の人生” 生まれ変わって再び子どもたちへ(2022年12月10日)
- 【観測体制の変化】「震度7は現地調査で決定」「5弱,5強に分かれていなかった」阪神・淡路大震災から30年 根本から変わった防災|社会部 杉山貴弘デスク
- 大規模資金洗浄グループの主要メンバー2人を公開手配 ペーパーカンパニーの設立などに関与か
【速報】WHO「サル痘」の名称を今後「mpox(エムポックス)」に(2022年11月28日)
WHO(世界保健機関)は28日、欧米を中心に流行している「サル痘」について今後、名称を「エムポックス」に変更すると発表しました。
「サル痘=モンキーポックス」が人種差別につながる恐れがあるとの指摘から、WHOは新たな名前を公募していました。
ただ、今後1年間はエムポックスとモンキーポックスの両方を併用していくということです。
WHOの最新の情報では今年の流行以降、世界で8万1107人の感染者が確認されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く