- 東京・新規感染者6231人 24日連続で前週同曜日上回る|TBS NEWS DIG
- 教会での集会・選挙スタッフも教団側から派遣 元選挙スタッフが証言 現職閣僚と教団との関わりも次々と明らかに…岸防衛大臣「選挙の際はお手伝い頂いた」|TBS NEWS DIG
- キャンピングカー“横転” 強引な車線変更で… 米 #shorts
- 「石川県の形はカニの爪」大胆広告で猛アピール “一石二鳥”PR「カニ半島と呼んで」【グッド!モーニング】(2023年12月20日)
- #Shorts 18分間“緊迫の脱出劇” 羽田JAL機炎上…海外メディア「全員生き残ったのは奇跡」(2024年1月4日)
- ビッグモーターに1600万円超負担命令 “除草剤”検出街路樹9カ所分 東京都(2023年10月3日)
米ロ外相が会談 緊迫のウクライナ情勢めぐり(2022年1月22日)
ウクライナ情勢を巡るアメリカとロシアの外相会談が行われ、ロシアの安全保障上の要求についてアメリカが文書で回答することで一致しました。
アメリカ、ブリンケン国務長官:「我々はロシア側からウクライナに侵攻する意図はないと聞いていた。きょうラブロフ外相も私にそう言った」
アメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相は1時間半にわたり会談しました。
ロシア側が求めるNATO(北大西洋条約機構)の東方不拡大などについて、アメリカ側は来週中に文書で回答するということです。
ブリンケン国務長官は、終了後の会見で「ロシア軍がウクライナの国境を越えれば同盟国と厳しく対応する」と牽制(けんせい)したうえで、不拡大を確約しない考えを示しました。
両者は再び外相会談を行う考えで一致しましたが、解決に向かうかは不透明です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く