- 能勢町ダイオキシン問題 豊野町が最終処分場建設に向け調査へ 役場付近の地下検討 来年度完成目指す
- 【ヨコスカ解説】年末年始はどう過ごす? 自宅や帰省や旅行など9連休の年末年始 2025年“ヘビ年”は金運アップに? 関西の景気はどうなる? 実質賃金定着なるか
- 隠れ人気「谷川岳PA」グルメ もつ煮だけじゃない 水もすごい(2023年10月19日)
- 「みずみずしい」収穫のピークを迎え、ぶどう狩りの家族連れで賑わう 今年は日当たり良く甘みが増す
- 小林製薬「紅麹原料」含むサプリ摂取の入院患者26人に増加 宝酒造、紀文食品、タケヤみそも自主回収
- 【日テレ今週のニュースまとめ】ガーシー議員「懲罰委員会」で“処分検討”へ /北朝鮮“世界最強の絶対兵器”誇示……/相次ぐ迷惑動画…今度は線路にやり投げ など (日テレNEWS LIVE)
【五輪談合】テスト大会の入札 大半が「1社応札」(2022年11月28日)
25日、東京地検特捜部と公正取引委員会による家宅捜索を受けた広告会社の電通。
その後の関係者への取材で、東京オリンピック・パラリンピックのテスト大会に関して実施された26件の入札の大半が、参加が1社だけの「1社応札」だったことが分かりました。
組織委員会側は入札前、競技ごとに各業者の実績や意向を反映した一覧表を作っていて、ほぼその通りの結果になっていたということです。
また、組織委員会内では、テスト大会業務を受注した業者に本大会の運営業務も行わせる認識が共有され、事実上の一体受注だったとみられます。
(「グッド!モーニング」2022年11月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く