- 【独自】沖縄の無人島“売り主” 「中国人に売ってない」困惑 政治家との2S写真を… #Shorts
- 気象に関する情報を「簡潔」と「丁寧に解説」の2種類に整理へ 気象庁有識者検討会が中間とりまとめ|TBS NEWS DIG
- 大阪府・市 能登半島地震の被災者受け入れを1年延長 担当者「地元に戻れる状況にないという声が」
- フィリピンの空港で大韓航空機がオーバーラン 邦人含む乗客全員けがなし|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮ミサイル 発射基地から約50キロの中国側の街・丹東では「全然気づかなかった」中国政府は“懸念”表明せず|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 11/21(木)】メルカリで相次ぐ返品詐欺/クマ目撃情報が去年の2倍/“生レバー”提供 加工会社社長ら逮捕 ほか【随時更新】
【五輪談合】テスト大会の入札 大半が「1社応札」(2022年11月28日)
25日、東京地検特捜部と公正取引委員会による家宅捜索を受けた広告会社の電通。
その後の関係者への取材で、東京オリンピック・パラリンピックのテスト大会に関して実施された26件の入札の大半が、参加が1社だけの「1社応札」だったことが分かりました。
組織委員会側は入札前、競技ごとに各業者の実績や意向を反映した一覧表を作っていて、ほぼその通りの結果になっていたということです。
また、組織委員会内では、テスト大会業務を受注した業者に本大会の運営業務も行わせる認識が共有され、事実上の一体受注だったとみられます。
(「グッド!モーニング」2022年11月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く