- バイデン氏、大統領選へ出馬の動きか 民主党の政治資金パーティーに出席(2023年2月1日)
- 侵攻前から15年以上にわたり交流『日本ウクライナ文化交流協会』会長の1日を取材 現地のウクライナ人らにオンラインで状況聞き大阪から発信(2022年3月18日)
- 【秋葉復興相】新たに「被災地視察取りやめ」も… 野党側…更迭迫る
- インフラ復旧阻む4つの壁 「電柱1370本破損」「道路寸断・渋滞」「余震 1000回超」「大雪」 能登半島地震から1週間|TBS NEWS DIG
- 直前に発作か、正常な運転操作できなかった可能性も 14台絡み19人死傷の多重事故 兵庫・加古川市 #shorts #読売テレビニュース
- 【万博】“未来のエネルギー”について学べる「電力館」の全容を公開 コンセプトは「可能性のタマゴ」 #shorts #読売テレビニュース
寒さが味の決め手!日本酒の寒仕込み始まる【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
寒さがグンと増すこれから日本酒の寒仕込みがピークを迎えます。
新潟県長岡市にあるこちらの酒蔵。軒先には、日本酒の仕込みが始まった目印でもある“酒林”が掛けられました。この時期の酒蔵は早朝から大忙しです。地元新潟のお米と天然のお水を使って日本酒作りが行われます。
蒸し上がった熱々の米を、風通しの良い2階へあげ、素手で広げ冷まします。熱い米を天然の冷気で一気に冷ますことで、お米のうま味が凝縮されるんだそうです。そんな日本酒作りには、寒さがとても大切なんだそうです。
諸橋酒造 杜氏 浅井勝さん
「気温が高いと発酵が進んでしまったり、温度管理が難しくなりますので、12月に入りまして、仕込みに関しては一番良い時期になるのかなと思います」
繊細な日本酒作りには空気中の雑菌などが大敵。寒い冬には雑菌などが少なくなるため、お酒作りには最適な季節なんです。
こちらのお酒「景虎」は、辛口で食事にピッタリだということです。先ほど少し味見させていただいたのですが、キリッとしていて美味!日本酒の寒仕込みは、寒さが緩んでくる4月の終わりまで続くそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4pFykZh
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/bFkQelD
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3bMOVzr



コメントを書く