- 【速報】来年のG7サミット「広島で開催」 岸田総理がG7首脳に表明(2022年6月28日)
- 【プーチン大統領】「ウクライナ危機はアメリカが招いた」
- 【LIVE】「私が死んだのはお前らのせいだ」「旧統一教会」元2世信者の苦悩…父親から「 「試練を与えられるってことはすごいことだぞ」 安倍元総理銃撃事件関連・解説動画まとめ
- 日銀が金融緩和策維持を決定 黒田総裁「長期金利の変動幅 さらに拡大必要ない」 円安進行・長期金利急低下|TBS NEWS DIG
- 宮台真司さん殺人未遂事件 公開手配5日後に死亡確認 動揺したか|TBS NEWS DIG
- 【三又又三】収入激減…50代から船橋の不動産会社に週5勤務「最初は帯状疱疹できた」ビートたけし&松本人志との逸話も|NO MAKE
英語スピーキングテスト実施 今年度から都立高校入試に活用 採点基準の曖昧さ指摘する声も|TBS NEWS DIG
今年度から都立高校の入試に初めて導入される英語の「スピーキングテスト」が、きょう実施されました。
「スピーキングテスト」は英語の「話す力」を測るもので、きょう午後、都立高校など197か所の会場で実施され、都内の公立中学校に通う3年生などが受験しました。
テストは英文の音読や質問に対して自分の意見を英語で答えるもので、受験生は配布されたタブレットに解答を録音します。
その音声データはフィリピンに送られ、現地の講師が採点しますが、保護者などからは採点の基準の曖昧さなど問題点を指摘する声もあがっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4pFykZh
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/bFkQelD
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3bMOVzr
コメントを書く