- 伊達めがねにフード被り…博多女性刺殺事件 寺内容疑者“確保時”の様子とは「10人くらいに取り囲まれ、ひざまづいていた」|TBS NEWS DIG
- 新閣僚の抱負 坂本農林水産大臣「襟を正す」斎藤経済産業大臣「逆風の着任に身の震えるような緊張感」|TBS NEWS DIG
- 世界三大時計・オーデマピゲ登場に鑑定士も大興奮!高額査定、その驚きの金額は…?“一攫千金”買い取り現場に密着 繰り広げられる人間ドキュメント【情報ライブ ミヤネ屋】
- 【展示物燃え男児死亡】元大学生2人への1審判決を取り消し 審理を簡裁移送
- 林外相 ウクライナ避難民と面会 受け入れに向け要望など聞き取り
- 「確実に利益が出る」架空のFX投資もちかけ金をだまし取った疑い 男6人逮捕(2024年1月19日)
【注意】年末に向け…海産物の送りつけトラブルなど(2022年11月27日)
年末に向けてカニやサケなどの海産物の購入をすすめる電話に注意が呼び掛けられました。
海産物の電話勧誘や送り付けのトラブルに関する相談は4月から10月までで2810件と、去年の同じ時期よりおよそ400件増えています。
先月には「新型コロナの影響で収入が減り、困っている」「カニもたくさん入っている」という業者からおよそ2万2000円の商品を購入したところ、「カニが入っておらず、値段に見合わない商品が届いた」という相談がありました。
こうしたトラブルはカニやサケなどを購入する機会が増える年末に向けて増加するとみられます。
国民生活センターは少しでもおかしいと感じたらきっぱりと断り、届いた商品に納得がいかない場合は代金を支払う必要はないとアドバイスしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く