- 【速報】自民「佐渡島の金山」世界遺産への登録目指す議連設立(2022年3月28日)
- 【社会科見学 ライブ】「パイの実」の製造工程/郵便局の驚きのスピード術/東海道新幹線の舞台ウラ2022/東京ドーム秘密エリア など(日テレNEWS)
- 日常の景色 人とのつながり SNSで広がる“戦争前の思い出”
- 【ニュースライブ 9/30(月)】値上げラッシュ始まる/永代供養料7700万円を着服か/知事選 前尼崎市長 稲村氏立候補へ ほか【随時更新】
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』まもなく侵攻から1年…緊迫の日常続く ウクライナ激戦地を守る兵士たち/射程150キロの長距離ロケット弾「GLSDB」を初供与へ 米(日テレNEWS LIVE)
- JR中央線・快速電車に「グリーン車」 来年度末以降に導入 有料でも高まる着席ニーズ(2023年10月19日)
都内にも「赤ちゃんポスト」? 区長難色の中、都知事に協力求める(2022年11月22日)
東京・江東区に開設予定の産婦人科医院に「赤ちゃんポスト」の設置を計画している医療法人「モルゲンロート」が小池都知事と面会し、協力を求めました。
江東区などで5つの医療機関を運営する医療法人社団「モルゲンロート」は、2024年秋に江東区に開設予定の産婦人科医院に赤ちゃんポストを設置しようと計画しています。
様々な事情で親が育てられない赤ちゃんを匿名で預かる赤ちゃんポストは2007年、熊本市の慈恵病院で「こうのとりのゆりかご」として全国で初めて設置されました。
モルゲンロートの小暮理事長は小池知事と意見交換をし、「赤ちゃんの命を守るとても重要な取り組み」と導入の意義を強調し、さらに児童相談所との連携強化や養子縁組制度への理解を広げていきたいとしています。
医療法人社団「モルゲンロート」・小暮裕之理事長:「『こうのとりのゆりかご』(赤ちゃんポスト)に関しては賛否両論あることはよく認識しています。我々は『こうのとりのゆりかご』を通じて、虐待死と殺人罪の母が減ることを目標としているということを伝えました。課題を整理しながらしっかり進めるように承ったので、しっかりとこれから進めていきたいと考えています」
小池都知事は「官民連携で課題を整理しながら進める必要がある」と話したということです。
江東区の山崎孝明区長は16日に開かれた定例会見で「非常に難しい問題。赤ちゃんを預けたら誰かが育ててくれるだろうという考え方が広まっていいのか」と設置に難色を示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く