- 住宅など11軒巻き込まれる 住人2人救助 山形・鶴岡市で崖崩れ(2022年12月31日)
- 飛田新地で働く京大生、公務員ダンサー、ホームレス、居酒屋店主、元芸人…150人の“普通の人”が語った、“普通ではない人生” 大阪が“にじむ”一冊ができるまでの過程に密着
- 【世界衝撃ニュース】売店に銃持った強盗犯 約20秒で店を後に ロシアなど World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
- 伊勢エビ漁が解禁 串本の漁港活気づく 近年は海水温の上昇などで漁獲量は減少傾向 和歌山・串本町
- 【自力航行不能に】海自護衛艦「いなづま」 スクリューが正常に動かず
- ハリコミ取材班がとらえた迷惑行為の瞬間【Nスタ・ループライブ】|TBS NEWS DIG
歌手・伍代夏子さんが特殊詐欺被害の防止を呼びかけ 警視庁杉並署(2023年4月7日)
東京・杉並区の阿佐ケ谷駅前で、演歌歌手の伍代夏子さんが相次ぐ特殊詐欺の被害防止を呼び掛けました。
伍代夏子さん:「地域、町ぐるみで特殊詐欺被害に遭わないように皆で力を合わせて対抗していくしかないと思います」
警視庁杉並署が実施した特殊詐欺の被害防止キャンペーンに演歌歌手の伍代夏子さんが参加して被害防止を呼び掛けました。
「サポート詐欺」と呼ばれるパソコンの画面上に「ウイルス感染」などと嘘の警告を表示して「かけ子」につながる電話番号に誘導し、電子マネーでお金をだまし取る手口が増えていることを受けて、阿佐ケ谷駅のコンビニでは詐欺かどうかを判断するチェックリストが記載された封筒が配られました。
今後、杉並署の管内のすべてのコンビニで電子マネーを購入した際、この封筒も手渡されるということです。
杉並署の管内では今年に入って11件の特殊詐欺が発生し、合わせて2000万円ほどの被害が出ていて、在宅中でも自宅の固定電話を留守番電話にするなどの対策を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く