- 秋の味覚・落花生!ピーナッツクリームにカステラも!「おおまさり」は塩ゆでがオススメ!天日干しの風景は圧巻!生産量日本一の落花生畑【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 【ドローン衝突】クリミア半島で燃料タンクの大規模火災「神による罰だ」露の黒海艦隊が使用の燃料か…4万トン焼失
- 故郷の村で一足早い成人式 帰省した若者が久々の再会 山梨・小菅村(2022年1月2日)
- SB千賀投手が入団会見「とても幸せで興奮している」(2022年12月20日)
- 「すごすぎて脳内バグ笑」木彫りのダイヤ 彫刻に4時間、着色に4時間、材料費は数百円(2022年12月12日)
- バスケW杯 日本が逆転勝利でパリ五輪に王手(2023年9月1日)
歌手・伍代夏子さんが特殊詐欺被害の防止を呼びかけ 警視庁杉並署(2023年4月7日)
東京・杉並区の阿佐ケ谷駅前で、演歌歌手の伍代夏子さんが相次ぐ特殊詐欺の被害防止を呼び掛けました。
伍代夏子さん:「地域、町ぐるみで特殊詐欺被害に遭わないように皆で力を合わせて対抗していくしかないと思います」
警視庁杉並署が実施した特殊詐欺の被害防止キャンペーンに演歌歌手の伍代夏子さんが参加して被害防止を呼び掛けました。
「サポート詐欺」と呼ばれるパソコンの画面上に「ウイルス感染」などと嘘の警告を表示して「かけ子」につながる電話番号に誘導し、電子マネーでお金をだまし取る手口が増えていることを受けて、阿佐ケ谷駅のコンビニでは詐欺かどうかを判断するチェックリストが記載された封筒が配られました。
今後、杉並署の管内のすべてのコンビニで電子マネーを購入した際、この封筒も手渡されるということです。
杉並署の管内では今年に入って11件の特殊詐欺が発生し、合わせて2000万円ほどの被害が出ていて、在宅中でも自宅の固定電話を留守番電話にするなどの対策を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く