- 【WHO事務局長】世界の新型コロナ感染者 2週間で30%近く増加
- 『家族が幸せでありますように』貴船神社の短冊に書かれた“大切な人を慈しむ言葉”(2022年7月7日)
- 【グルメライブ】『肉まとめ』ご飯で学生を応援!コレが部活めしだ/高級店のお得なランチ/おかずが1種の“だけ弁当” / ワケあり家族のとんかつ物語 / こだわりのしょうが焼き など(日テレNEWS)
- 「お祭りじゃなくてもいい」やめるから守れるもの…1000年超の歴史『蘇民祭』に幕(2023年12月8日)
- 中国国営テレビ ナウル支局開設 台湾との断交に合わせたか(2024年1月16日)
- 【解説】防衛費増額 日本はアメリカから武器購入? 政治部・今野忍記者【ABEMA NEWS】(2022年5月23日)
ウクライナの原発に複数回の砲撃 ウクライナとロシア双方が敵の攻撃と主張(2022年11月21日)
ロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポリージャ原発に複数回の砲撃があり、IAEA=国際原子力機関が砲撃をただちに止めるよう強く訴えました。
ウクライナの原子力企業「エネルゴアトム」は20日、ザポリージャ原発の敷地内にロシア軍による砲撃が少なくとも12回あったと発表しました。
一方でロシアのタス通信によりますと、ロシアの原子力企業「ロスエネルゴアトム」の幹部は20日、ウクライナ軍によるザポリージャ原発への攻撃が今も続いていて、原発内の施設への砲撃が15回あったと主張しました。
放射線量のレベルは正常だと強調しています。
IAEAのグロッシ事務局長は、声明で「背後にいる者は誰であっても、砲撃はただちにやめるべきだ」と強く訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く