- 阪急電鉄 車両ごとの混雑状況を知らせるサービスの実証実験 神戸線・十三駅のホームにパネル表示
- 【小屋暮らしライブ】自分なりの暮らしスタイル追い求める / 都会の喧噪から離れ、自ら建てた小屋で暮らす若者たちを長期取材 / “自分らしい生き方”とは ――など (日テレNEWS LIVE)
- 【解説】核実験やる?ミサイル3発 北朝鮮の狙い ANNソウル支局 井上敦支局長【ABEMA NEWS】(2022年5月26日)
- あす内閣改造・自民党役員人事 選対委員長に小渕優子組織運動本部長を起用で調整|TBS NEWS DIG
- 慢性の脳の病気である「てんかん」について理解を深めるイベント大阪で24日
- 「もしもしバカ野郎」処理水巡り関西でも相次ぐ“迷惑電話” カフェに100件超「恐怖でしかない」
COP27 途上国向け基金設立で合意 気候変動による「損失と損害」を支援|TBS NEWS DIG
気候変動対策を話し合う国連の会議COP27で、途上国の「損失と損害」を支援するための基金を設立することで合意しました。
COP27 サメハ・シュクリ議長
「異論はないですね。決定します」
エジプトで行われたCOP27は、最終日に夜を徹しての交渉を経て、20日閉幕しました。
成果文書では、気候変動による甚大な「損失と損害」を被ってきた途上国などに対し、支援を行うための新たな基金を作ることで合意。温室効果ガスを制限なく排出してきた先進国側が、30年にわたって不公平な現実を訴えてきた途上国側に歩み寄ったかたちです。
パキスタン レーマン気候変動相
「私たち途上国は、需要を把握し(透明性確保に向けた)計画性を向上させる必要がある」
未曽有の洪水被害に見舞われたパキスタンの担当者は、合意を歓迎したうえで、支援金の用途などの透明性確保に向けた途上国自身による取り組みの重要性についても言及しました。
今後、先進国と途上国が基金の運用を軌道に乗せられるかが注目されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cbnqFIi
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NrbgAHT
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/5wZJNRr
コメントを書く