- 小林製薬・紅麹サプリ問題 大阪工場に続き和歌山県の工場にも立ち入り検査 厚労省と和歌山県
- 北朝鮮のミサイル 偵察衛星の実験? ソウルと仁川の写真公開|TBS NEWS DIG
- ロシアが“穀物を安全に輸出で合意”の翌日にオデーサ港をミサイル攻撃(2022年7月23日)
- 【日テレ1週間のニュース】神奈川の強豪女子バレー部で日常的な“体罰”か / “ぼったくり”2人の少女を含む男女16人逮捕… / 陸自ヘリが航空偵察中に消息絶つ… など――(日テレNEWS LIVE)
- 「行列で死者も…」 “併合”地域からエストニアへ 命がけで脱出するウクライナ人(2022年11月16日) #shorts
- 【神戸学院大】ウクライナからの女子学生受け入れ 「普通の日本人の学生の生活を送りたい」
日中首脳会談で岸田総理「よいスタートになった」(2022年11月18日)
岸田総理大臣は訪問先のタイで対面では3年ぶりとなる中国の習近平国家主席と会談し、関係改善に向けた努力を続けていく方針で一致しました。
岸田総理大臣:「本日の会談は、建設的かつ安定的な日中関係を構築していくための対話を進めていくためのよいスタートになったと考えています」
そのうえで、岸田総理は「大変、積極的な雰囲気を感じた」と述べ、今後の日中関係の改善に意欲を示しました。
また、尖閣諸島周辺での領海侵入や台湾への軍事的圧力などについて習主席に直接、懸念を伝えたということです。
中国側の反応については「申し上げられない」としています。
ロシアによるウクライナ侵攻については「化学兵器を使用してはならず、核戦争を行ってはならない」との見解で一致したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く