- 『正圓寺』土地の所有権を不動産会社に奪われただけでなく…所有の室町時代後期の掛け軸が所在不明に
- 【若一調査隊】“信仰の対象と芸術の源泉”世界文化遺産の『富士山』 その絶景と意外と知らないギモンに迫る【春の静岡スペシャル】
- 【歴史伝える”SL”】保存費用など課題…“後世に残すため”個人で譲り受けた人も 鉄道開業150周年
- パレスチナ自治政府・アッバス議長と米ブリンケン国務長官が会談 アッバス議長「即時停戦」訴える|TBS NEWS DIG
- 先月26日開業から3度目…次世代型路面電車で事故相次ぐ(2023年9月18日)
- 「本来の敵ではない」「影響力ある」山上徹也容疑者が安倍氏殺害を示唆する手紙を送付か(2022年7月18日)
土地売却させ寄付要求などを禁止 救済法案に「上限規制」(2022年11月17日)
旧統一教会の被害者救済のための新たな法案について、政府は、土地を売ってまで寄付を要求する行為などを禁止することで、事実上の上限規制を設ける方向で調整していることが分かりました。
関係者によりますと、宗教団体などが借金をさせたり、土地などを売って寄付するよう要求する行為を禁止することで、事実上の「上限規制」を設ける方向です。
また、家族が多額の寄付をしたために生活が困窮した子どもや配偶者が、本来得られたはずの生活費などを受け取れるようにする考えです。
これについては民法の「債権者代位権」に基づき、寄付の取り消し権を行使できる仕組みを検討しています。
一方でマインドコントロールの規定については慎重論があり、調整が続いています。
政府は、新法の概要について18日、与野党の幹事長に説明する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く