- 【ロシア兵「国外脱出したい」相次ぐSOS】激戦地バフムト「ロシア進軍鈍化」?“捕虜銃殺”映像も…ロシア戦争犯罪6万件の実態【深層NEWS】
- 【LIVE】G7 Hiroshima Summit NEWS / Japanese News in English――英語で観る日本のニュース(Nippon Television NEWS LIVE)
- GWは独自フェアで!お得で美味しい回転寿司|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】G7広島サミット2023「広島サミットの日」5月20日(土)│RCC NEWS DIG
- イチゴ戦国時代 新品種続々“300種類超”…王国・栃木も7年かけ選抜「1日200個試食」(2023年4月6日)
- 【火事】札幌市の宗教施設から出火 男性2人が顔にやけど…うち1人搬送
【見頃】“日本の紅葉”は…外国人観光客「虹のようだ」 景色に感動「母国に秋ない」(2022年11月17日)
見頃を迎えている日本の紅葉を見ようと、多くの外国人観光客が行楽地を訪れています。日本の秋をどのように見ているのでしょうか?
■団体も個人も…“紅葉名所”に殺到
秋の深まりとともに、各地で見頃を迎えている紅葉。中でも、外国人観光客から屈指の人気を誇るのが「箱根」です。
アメリカから:「紅葉を見に来ました」「(Q.紅葉はアメリカにもある?)そんなにない。日本ではもっと見られる。LAでは見られません」
オーストラリアから:「紅葉はオーストラリアでも見られるけど、これほど色んな色はありません」「日本のほうがずっと良い」
奈良時代の「万葉集」でうたわれ、平安時代の源氏物語「紅葉賀(もみじのが)」に描かれているように、古くから日本人に親しまれてきた「紅葉狩り」。
日本人にとって見慣れた紅葉は、外国人観光客の目にどのように映っているのでしょうか?
箱根の中でも、紅葉スポットとして名高い「箱根美術館」。国の名勝にも指定されている庭園では、200本以上のモミジが色付き、コケの緑と鮮やかなコントラストを描いています。
台湾から:「最高です。色が異なるからです。緑、赤、オレンジ…。このよう風景は、台湾では見られません。これは、日本の色です」
パプアニューギニアやフィジーなど様々な国から集まった団体客は全員、紅葉を見るのは初めてだといいます。
パプアニューギニアから:「母国に秋はありません。熱帯気候だからです。雨季と乾季があるだけです。ですから、新しい体験なのです」
コンゴ民主共和国から:「虹のように見えます。だから驚きです」
■日本の紅葉…スペイン人家族「圧倒」
一方、紅葉がある国の人でも、日本の秋の色付きには驚きを隠せないようです。
紅葉をバックに家族で写真撮影をしていたのは、スペインから来日したモラレスさん一家。夫・ダニエルさんの耳には、拾ったモミジの葉が刺さっていました。
モラレスさん:「毎年、こんなきれいな秋なのですか?」「(いつもの秋です。毎年、赤や黄色に染まります)とても感動的です」「娘は葉っぱの形が星のようだと、気に入っています」
3日間滞在する予定の箱根では、宿泊先として、部屋から紅葉が見える一軒家を借りたほど、この景色を楽しみにしていたと話します。
モラレスさん:「スペインにも紅葉はありますが、これほど赤くはありません。茶色くなってしまいます。こんに鮮やかな赤ではありません。緑と茶色といった感じです」「(Q.どう見える?)炎のようです。とても心に残る風景です。圧倒されます」
こうした日本の紅葉の名所。実は、各国に情報を集めたサイトがあり、そこで詳しく紹介されているといいます。
モラレスさん一家も、日本の楽しみ方を紹介したスペインのサイトを見て、この美術館を訪れました。
モラレスさん:「箱根は、東京から最も人気のある旅行先で、1日以上滞在する価値があると書かれていました」
■フランス団体客が感激「紅葉の秋は成熟」
フランスから訪れた80人の団体ツアー客は、芦ノ湖から眺める紅葉にうっとり。日本の紅葉を人生に例えてみせる人もいました。
フランスから:「『落ち着き』を感じる…」「(Q.落ち着き?どういこと?)自然のサイクルの繰り返しということ」「大人になって、年老いる。春、夏、秋、冬。紅葉の秋は、“成熟”ということです」
■インドからの観光客「都会で紅葉見られない」
都心でも、季節の移ろいは進んでいます。
都心の紅葉の名所の中でも、国内外から訪れる人が絶えないのは、146本のイチョウを誇る明治神宮外苑です。
インドから:「自分の国では、東京のような都会では紅葉は見られません」
■“穴場スポット”も…「ネットで調べた」
一方、外国人観光客の姿は、都内の意外な紅葉スポットにもありました。
東京・世田谷区の豪徳寺には、紅葉と“あるもの”を求めて外国人観光客が訪れています。
“あるもの”とは「招き猫」。「幸福を呼ぶ猫を集めたお寺」として知られる豪徳寺には、かわいいネコと紅葉を一度に楽しみたいという外国人に人気なのです。
アメリカから:「マネキネコ!とても気に入りました。きょうは、私たちのネコの誕生日なのです。きょうはネコと一緒にいられないので、ここに来ました」
ポーランドから:「紅葉を見るために、この季節を選びました。ネットで調べて、お寺で招き猫も見られると知って来ました」
外国人観光客を魅了する、日本の紅葉。ウェザーニュースによると、東京の高尾はすでに見頃になっているといいます。
千葉の養老渓谷は1週間後に見頃を迎える予想となっていて、神宮外苑のイチョウ並木は、あと10日ほどで葉が落ち始めるとみられています。
(「グッド!モーニング」2022年11月17日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く