- 中国の核弾頭「2035年までに4倍」 “軍備急拡大”狙いは…専門家「米国と対等に」(2022年12月1日)
- 【ライブカメラ】平和記念公園~原爆ドーム PEACE Park and Atomic Bomb Dome in Hiroshima, Japan—― G7広島サミットライブ(日テレNEWS LIVE)
- 6月25日今日の天気沖縄奄美は梅雨明けし夏本番の暑さ本州付近も真夏日続出熱中症対策をTBSNEWSDIG
- ロシア軍 ハルキウから完全撤退決断か 米シンクタンク(2022年5月14日)
- 自動運転事故の責任所在などルール整備へ 政府が検討会設置(2023年11月23日)
- 岸田総理「断じて受け入れられない」 ロシア政府が「無期限の入国禁止」を発表(2022年5月4日)
NATO「ウクライナの防空ミサイルか」(2022年11月17日)
ポーランドに着弾し2人の犠牲者を出したミサイルについて、NATO=北大西洋条約機構の事務総長は「ウクライナ軍のミサイルの可能性が高い」との見解を示しました。
ストルテンベルグ事務総長:「この問題は、ロシアのミサイル攻撃から領土を守るために発射されたウクライナの防空ミサイルが原因である可能性が高い」
NATOのストルテンベルグ事務総長は16日、こう述べたうえで「ウクライナのせいではなく、違法な戦争を続けるロシアに最終的な責任がある」とロシアを批判しました。
また「ロシアがNATOに対し、軍事行動を準備している兆候はない」との見解を示しました。
ポーランドのドゥダ大統領も着弾したミサイルについて、「旧ソ連製の古い地対空ミサイルS-300でウクライナから発射された可能性が高い」と述べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く